群衆の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『群衆』に投稿された感想・評価

メディアの扇動と先導される民衆大嫌いなのでしんどかった ジョン・ドウ前にして勝手に自分語りするおじさんキツかったな、ああやって目の前の相手から離れて自分語りが溢れる人も大嫌いなので、、、でも民衆から…

>>続きを読む
procer

procerの感想・評価

4.0

流石キャプラといえる作品。
そしてゲイリークーパーが
時代を超えてひたすらかっこええ。
キャプラ作品は、本当にハズレがない。
今回のテーマはメディア。
現代も変わらない皮肉を感じるのは、
毎度キャプ…

>>続きを読む

ジョンドゥってセブンの犯人も名前に使ってた。
素晴らしき哉、人生!、オペラハット、スミス都へ行くと並ぶフランクキャプラの名作。1941年に洗脳、、Twitterやトランプのフェイクニュースのメディア…

>>続きを読む
Taji

Tajiの感想・評価

3.5

「素晴らしき哉、人生」のフランク・キャプラ監督作。

この辺の時代の映画は邦題のセンスが的を射てる。

131
Reo

Reoの感想・評価

-
ここまで安直でなくとも、多かれ少なかれ似たような構図は今も両側にあるのでは。きっかけはともかく大衆に燻った火種は本物だ的な云々は難しい問題。

あぁもっと観た直後に書きたかった…
また観よう
とにかくとにかくぞくぞくどきどきした
良かった
フランクキャプラ天才すぎんかって
主人公の人間味が毎度すごすぎんか
今回も、とことん人間で本当に一緒に…

>>続きを読む
Rin

Rinの感想・評価

3.8
冒頭の窓に文字を書くシーンとか、クビを言い渡されるシーンからもう好き!!!

オペラハットのようなストーリーかな?と思っていたら、もっと壮大な内容だった。テーマがわかりやすい。
滝和也

滝和也の感想・評価

4.1

これが大衆だ!
立ち向かえるのか!

善良で何も持たぬ優しい
男がラジオで語る。
隣人を愛せよと…
それは大きなうねりと
なり、大衆を熱狂させた

キャプラ、リスキンの
名コンビに、若き
ゲイリーク…

>>続きを読む
saho

sahoの感想・評価

3.8

いくらリストラにあいそうだったからとはいえ女性のやりすぎ感に前半はついていけず。しかし後半にこの動きを利用しようとする真の悪者の登場からは、全くジョン・ドーに興味を示さなかった主人公こそがその意義を…

>>続きを読む
サトコ

サトコの感想・評価

3.9

80年も前の映画なのにそう感じさせないのは、フェイクニュース、振り回される群衆、それを利用する権力者、って構図が今も変わらないからなんだろうな。
ゲイリー・クーパーが哀れで仕方なかったけど、最後のシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事