群衆の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 14ページ目

『群衆』に投稿された感想・評価

マヒロ

マヒロの感想・評価

3.5

人員整理によりクビになりそうになった新聞社の記者であるアン(バーバラ・スタンウィック)は、一か八か「ジョン・ドウと名乗る男が政治に絶望し、抗議の意味を込めてクリスマスイブに市庁舎から飛び降りる」とい…

>>続きを読む
zhenli13

zhenli13の感想・評価

3.9

「ジョン・ドゥ」に仕立てられたゲイリー・クーパーが次第に「庶民を鼓舞し、隣人との共助を説くジョン・ドゥ」としての自覚を持つようになるさまにキアロスタミ『クローズアップ』を思い出した。現実(ドキュメン…

>>続きを読む
凄い。80年前の映画?嘘だろ?

本当にずっとそうなんだろうなと思う。

脚本がとにかく素晴らしい。細かな設定に唸る。

群衆は良い邦題だと思う。

その強さも弱さも的確に表している。

終わりも良かった。
ゆりな

ゆりなの感想・評価

3.8

フランクキャプラ監督本当に好きだと思った。原題のJOHN DOEというのは名無しの権兵衛のこと。突然作った偽りのキャラクターで、一般市民を表す。群衆って邦題も良くて、今色んな情報に躍らされてる私達の…

>>続きを読む

捏造記事と腐敗した権力者達によって偽りのヒーローに祭り上げられた道化者は、群衆との対話や真実の愛を通して心に炎を宿す。

フランクキャプラが鳴らしたフェイクニュースやプロパガンダへの警笛はいつの時代…

>>続きを読む
Eri

Eriの感想・評価

4.0
ラスト4分ですねぇ。不満を訴えても無駄、希望を言わなきゃって、そうだよなああって。
雑草

雑草の感想・評価

4.0
フランク・キャプラ大好き。
テーマとしてとても正しい。
普遍的な素晴らしさであるから、いつ見ても誰が見ても同じように感じることができると思う。
ジョン・ドゥの長台詞が印象的。
GOFEET

GOFEETの感想・評価

4.0

フランク・キャプラの監督作品は総じて好きなのだが、これもまた然り。『深夜の告白』とは打って変わって饒舌なバーバラ・スタンウィックが観られて満足。イーストウッドがゲーリー・クーパーの再来と言われたのも…

>>続きを読む
時代背景を考えると当時に群衆って邦題に決めたのって凄い気がする。と思ったけど日本公開は10年後の1951年だった。
yumi

yumiの感想・評価

3.3
他人から要求され、作られた人を演じ、
本当の自分とのギャップに苦しむ男。

嘘でも皆の支えになれるのは凄い!

あなたにおすすめの記事