泉鏡花の原作を市川崑が映画化した大映作品。溝口健二が29年に映画化しているが、プリントは現存していない。
本作は淡島、若尾、山本富士子の華やかさと、柳永二郎のグロテスクな演技の対比が成功している。助…
市川崑監督初のカラー作品で、色彩指導・時代考証岩田専太郎によるものか?灰色を基調とした色彩設計が見事な、妖艶、幻想的な泉鏡花の世界を良く現出させている。日本橋元大工町の幽霊が現れるという路地裏置屋に…
>>続きを読む昔の花柳界のどろどろとした妬みや嫉みの人間関係や、大金が絡んだ旦那の囲いものになりながも技芸との間に相互に生まれる男女間の愛情や確執がよく分かる作品だった。
花柳界で実力があり勢力を伸ばし一本立ちす…
淀川先生は手厳しいが、怪奇ものとしてかなり良い!
まずはあらすじから
ーーーあらすじーーー
■暗い路地、、、出た、、お若さんの幽霊よ、そんな曰く付きの場所に稲葉家の芸者お孝(淡島千景)は移転してき…