パラジャーノフがウクライナの山岳民族(フツル人というらしい)に対し、オリエンタリズムという言葉が浮かぶ程ありそうで存在しないような異国趣味を炸裂させていて、そのエキゾチックな美術衣装へのこだわりが素…
>>続きを読む民族的な歌や音楽、宗教、異文化を体感できる目も眩むような映像体験。インパクトある映像が次々に押し寄せてくる。
カルパティア山脈に住むウクライナ人の民族フツル人を描いた『忘れられた祖先の影』という小…
山岳民族版ロミオとジュリエットと言うべきか もっとも本作は愛する人の死によって分かたれてからの 空虚な日々、立ち直り、生活そして死に至るまでが重厚に描かれている ストーリーは『ざくろの色』と比較して…
>>続きを読むカメラワークが本当に素晴らしい。
居酒屋のシーン、何度回転してもずっと人が写り込んでいて何故だかものすごい感動した。
イヴァンの葬式後、外の窓から子供が覗き込んでいるシーンのカットの美しさ。
…
またもや圧倒的な世界観に押しつぶされる…
色彩とそのコントラスト、どのシーンも構図が見応えがあってうなってしまう。
あと、今回は音楽(歌、リズム、音色)もとてもよかった。
四拍子でなんか収まらないし…