屋根の上のバイオリン弾きに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『屋根の上のバイオリン弾き』に投稿された感想・評価

4.3

3時間の大作で一気に観ることに逡巡していて、なかなか観れなかったのですが、ようやくこの名作を観ることができました。さすが、評判の作品だけあって、ときには笑いあり、昔からの慣わしを受け入れていく父親、…

>>続きを読む

この映画を初めて観た時伝統を重んじるユダヤ人トポルの娘3人が結婚する様子が時代とともに変わっていきとても興味深かった。と同時にトポルの苦悩に共感した。伝統を重んじる気持ちと子を思う気持ちに板挟みにな…

>>続きを読む

♯215(2024年) TRADITION

舞台はウクライナの小さな村アナテフカ
主人公はユダヤ人の乳製品商人テヴィエとその家族の物語を描いています。

テヴィエが5人の娘たちの結婚問題に直面する…

>>続きを読む

ノーマン・ジュイソンの70ミリミュージカル。奥行きのある絵画風色彩と美術、ダイナミックなダンスの熱気。主演のトポルの持つキャラクターが温かみのある作品にしている。当時、仲間たちの間で、なにかというと…

>>続きを読む

パッケージと名前からなんとなーく「耳をすませば」で見た、牢屋でバイオリンを作る少年を思い出し、気になったので鑑賞!
約3時間と長編だし普段見ないようなジャンルっぽかったから完走できるか分かんなかった…

>>続きを読む
saeko
5.0

疲れた時に観たくなる大好きな映画。三姉妹の次女なので、感情移入してしまう。
トポル演じる主人公は、自分の家族はもちろん、人間を愛している、まっすぐな人。観るたびにこんな人が父だったら良かったのに、と…

>>続きを読む
心太
4.2
前半は明るいのだが、後半にかけて画が暗くなっていく。映像は凝っており、舞台がウクライナであるはずが、撮影はザグレブってのが笑える。
4.4

ユダヤ人がトラディションに生きているという、その重さ。負わされた運命を受け止めて生きる力のすごさ。世界の価値の変動の中で、人間にとって何が普遍的なものなのか、感じるところが多かった。
ジョン・ウィリ…

>>続きを読む
わん
4.3
ずっと音楽がなっててダンスしてたのに急に音がなくなってからは悲しくて仕方なかった。良くも悪くも素敵な伝統のあるユダヤ人の生活がみれてよかった。
親になってみたらもっと父親に感情移入しそう
結婚する娘3人の恋模様もそれぞれに素敵だけど、"Do you love me?"で元々縁談で結ばれた夫婦が愛を確かめ合うシーンが個人的にとても好きだった

あなたにおすすめの記事