公開時、たまたまアメリカにいて映画館に観に行ったけど、チケットが売り切れで観られなかったある意味思い出の映画。それなのに20年以上経って初めて鑑賞。才能がありながら精神を病んで苦しむ実在の悲劇の天才…
>>続きを読む統合失調症を発症した優秀な数学者の半生の物語。
第一次世界大戦直後くらいからの50年。
2000年発行の現代臨床精神医学改訂第8版には、精神分裂病(現在の統語失調症)の3.10人格・体型の項にクレ…
1994年にノーベル経済学賞を受賞した実在のアメリカ人数学者、ジョン・フォーブス・ナッシュ・ジュニアの反省を描く。
人付き合いが苦手だが、数学だけが取り柄だった彼の大学院生時代から物語は始まる。
…
題名からもあらすじからも予想だにしなかった展開。
単なる「天才数学者の半生」「天才とその献身的な妻」とかの物語ではなく、統合失調症を抱えた苦悩、またその周りの苦労、統合失調症自体にもフォーカスをあて…
実在する天才数学者ジョン・ナッシュが1994年にノーベル経済学賞を受賞するまでの道のりを描いた実話に基づいた物語。
天才とはいつの時代も孤独なんだなって思わせてくれる。
ジョン・ナッシュの「試み…
アカデミー賞をたくさん受賞しているだけあってよく出来ている映画だなと思いました。
ジョン・ナッシュは実在した数学者で、ゲーム理論でノーベル賞を受賞している人。
史実と異なる部分はあるものの、夫婦の関…
ジョン・ナッシュというノーベル賞を受賞した一人の数学者の葛藤と栄光を描いた半伝記映画ではあるが、この作品は総じて、ジョンそして、妻のアリシアのジョンへの献身的な愛の姿が描かれた夫婦モノの映画と言って…
>>続きを読むノーベル賞数学者ジョン・ナッシュの伝記小説を実写映画化らしい⁉️
頭が良すぎることから、精神に異常をきたし架空の人物や状況を作り出してしまったり、周りを巻き込みながらもノーベル賞を受賞するまでの歩み…
ノーベル賞を受賞したアメリカの天才数学者、ジョン・ナッシュの半生を描いた作品。経済、経営、マーケティング、政治などあらゆるフィールドに応用されるゲーム理論の基礎的な概念「ナッシュ均衡」の研究者である…
>>続きを読む実在したジョン・ナッシュという人物が、自身の病気のために、いかに苦しんできたかが伝わる映画でした。映画を通じて、同じ病気で苦しんでいる人たちの理解に繋がるのではないかと思います。映画は実際の出来事を…
>>続きを読む