鬼龍院花子の生涯の作品情報・感想・評価・動画配信

『鬼龍院花子の生涯』に投稿された感想・評価

BS松竹東急の『よる8銀座シネマ』(「日本の名匠シリーズ 苛烈! 濃密! 恍惚! 五社英雄特集」)で鑑賞。

ヒロインを演じた夏目雅子の「なめたらいかんぜよ!」という台詞が印象的な作品。……彼女が鬼…

>>続きを読む

約65年にわたって愛され続けた丸の内TOEIさんも7月27日(日)の閉館まで残すところあと1週間。
本日は『「鬼滅の刃」無限城編』が絶賛公開中の最中、五社英雄監督『鬼龍院花子の生涯』(1982)を鑑…

>>続きを読む
3.5

スカパーにて。恥ずかしながら未見でした。そもそもどんな話かもわかってなかった。
まさか夏目雅子の演じる役が「鬼龍院花子」じゃ無かったなんて…。夏目雅子主演で、タイトルが役名じゃ無かったとは…桐島部活…

>>続きを読む
4.0

WOWOWで。
原作は読んでなくても
五社監督作品は確かに見ているはずなのに、
改めてみると
まあなんと記憶の不確かなことw
夏目雅子は花子やなくて松恵
クレジット通り仲代達矢「鬼政」が主役、
夏目…

>>続きを読む
3.8

土佐犬すげー
しかし主役は緒形拳(続編"陽暉楼"主役)の方が良かった…
仲代達矢もかっこいいんだけど、この人は高知弁を畳み掛ける極道者より標準語の方が好みです。東京弁も合わない、標準語のインテリ役が…

>>続きを読む
チミ
4.1
もう少し心情や関係や仲代達矢組長のカッコ良さを深掘りしてほしかったけど、泣けたしいろいろよかったので
このレビューはネタバレを含みます

 原作は花子寄りなのかも知れないけれど、本作は夏目雅子さんのせいだと思いますが、どちらかと言うと松恵寄り。仲代達矢さんの貫禄と迫力が素晴らしく、岩下さんに負けじ劣らずの旦那役は初めて観ました。結構色…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
鬼龍院花子というかそのまわりの話
極道
指つめが決まるまでのカメラの横移動します

部屋の照明が揺れ、影が動く。

子どもの頃過ごした部屋に久しぶりに旦那と来るヒロイン。旦那が先に部屋を出て行こうとする、電気を消す。

赤いリボン。
Ken
4.0
かの有名な「なめたらいかんぜよ!」を初めて観ました。花子が主人公じゃないんですね。切なくて哀しいお話でした。仲代達矢と岩下志麻の演技が上手すぎてコワい。

あなたにおすすめの記事