怒りの葡萄に投稿された感想・評価 - 15ページ目

『怒りの葡萄』に投稿された感想・評価

1家が乗ってる車、最後まで壊されないか心配だったんだけど、辛くても、誰が亡くなっても世界恐慌というバックグラウンドがありながらも、強く生きていこうとする家族と当時の人々に胸打たれたなあ。あと土地の取…

>>続きを読む
あさの

あさのの感想・評価

3.8

シチューに群がる子どもたち、今もどこかで見てしまう世界…。カフェに立ち寄るシーンが印象的だ。どんなに貧しくても、相手の尊厳は守る。だからこそ、パンを昨日のだからと安く売り、飴の値段も嘘を付く。そして…

>>続きを読む
pier

pierの感想・評価

3.8

仮出所して帰省した小作農家のヘンリー・フォンダ。
しかし、一家は凶作続きで家を追い出され職を求めてカリフォルニアへ。
キャンプを転々とするが、働いても働いても最低限の食いぶちも確保できない。
極端な…

>>続きを読む

いやサイコーでしょコレ
ワープア続出の昨今に是非

かといって共産主義は歴史が答えを出した
ではどうすべきか?
映画上映後100年の2040年くらいには
そろそろ新しい政治思想が生まれてくれていると…

>>続きを読む
観々杉

観々杉の感想・評価

4.3

スタインベックの小説を改変を加えて映画化。長編である原作を要点を抑え2時間にまとめつつ演出に独自性を加えており小説を元にした作品の中でもトップクラスの出来である。残念な所は物語の後半にポジティブな考…

>>続きを読む
さっ

さっの感想・評価

3.6
ドキュメンタリータッチな映画で結構しんどいシーンが続く。社畜には効く。
一人旅

一人旅の感想・評価

4.0

悲しくも強く生きようとする家族を描いた物語。大恐慌と砂嵐による飢饉が原因で土地を追い出されるヘンリー・フォンダ一家。大規模資本による機械化農業の進展によって生産性の低い労働者は邪魔者扱いされる。資本…

>>続きを読む
tosyam

tosyamの感想・評価

4.7

このレビューはネタバレを含みます

母親が敗走の教祖を匿い脱走させる。まさにマリアとキリスト。コミュニズム映画どころかゴッドファーザー三部作さえ超え宗教映画の域。これは消えた説教師を捜索するジョンフォードの地獄の黙示録か。
yumeme

yumemeの感想・評価

4.0

10代の必読書とどこかの映像作品で言っていたので視聴。

なぜ葡萄という名前がつけられたのか見た後も分からなかったのでまた見たくなった。

分かりやすい差別が行われており、金銭のためにやってきた人た…

>>続きを読む
牧史郎

牧史郎の感想・評価

3.5
この時代のアメリカにこんな悲惨があったってあんまりイメージになかったな…映画で見るこの時代のアメリカは輝かしいものが多いので。ハリウッドにおける社会派映画の嚆矢なのかな。骨太な佳作と感じた。

あなたにおすすめの記事