浮草の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 94ページ目

『浮草』に投稿された感想・評価

amayadori

amayadoriの感想・評価

4.5

久々に再鑑賞。
やはり夏と言えばこの映画が見たくなってしまう。

よくよく考えてみれば大映製作の小津作品というレアな一作。
中村鴈治郎/京マチ子、若尾文子/川口浩を小津が撮ったらどうなるか?
もうこ…

>>続きを読む
いますぐにもう一度観たい
赤い傘がとても印象に残る
映画的な美しい画が最後まで楽しめる作品
もた

もたの感想・評価

4.0
マチ子さんのために再鑑賞。笑いの要素あったっけと思ったらかなり笑えた。

面白かった!小津安二郎監督作品とは知らずに見始めました。大映とは珍しいですね。笠智衆が思いがけずちょい役でした。川口浩が探検隊のイメージでしたがとても格好よくて驚きました。父親役の中村鴈治郎がヤキモ…

>>続きを読む
Sayoko

Sayokoの感想・評価

4.7

ずっと観たいと思っていた小津安二郎作品を、初鑑賞。
ストーリーの切なさと温かさが心に沁みた。これぞ日本の良きクラシック、なのかしら。
そしてひとつひとつの画の美しさがとても印象的でした。丁寧に作られ…

>>続きを読む
面白い
日本家屋の奥行き、田舎の夏の夜の匂いや音が旅芸人の親の内面と見事に調和していて、古き良き味がある
サ

サの感想・評価

5.0
好きだなー。夏の夜に蚊取り線香焚いて夜風を感じながらのんびり見たい。

久々に声出して泣いた…。小津映画を越える映画など日本に存在するのか?旅回りの歌舞伎一座の話。あらすじや要点を言いたいが、どこをどう話して良いかが分からない。どこをとっても最高なのだ。歌舞伎役者らしい…

>>続きを読む
おち

おちの感想・評価

3.6
自分は映画監督じゃ無いから映画の構図とかの上手さは分かんないけどそういう人達から観たら凄いんだろうなあ。でも雰囲気とかすごいよかった。
古き良き日本映画の名作。
無骨ながらも湿った愛と色が匂い立つ。
いい意味で時代錯誤的。
日本家屋の建築様式を活かしたフィックスショットと強烈なダイナミズムを与える土砂降りの雨。

あなたにおすすめの記事