浮草に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「浮草」に投稿された感想・評価

よ

よの感想・評価

3.5

駒十郎が、芸者の自分に堅気の倅がいることに誇りを持っていたこと。
(はじめは自分の座の芸者と息子との恋愛を躍起になって止める理由がわからなかった)
すみ子(京マチ子)の明日食っていくために、寄生する…

>>続きを読む
shuntana

shuntanaの感想・評価

3.4

東京物語が面白くて小津作品を視聴。映像の撮り方、見せ方はやはり特徴があり見応えがある。
昭和のケセラセラな雰囲気が描写されていて面白い。ストーリーや、登場人物のリアクションはツッコミどころが多いもの…

>>続きを読む
風ノ助

風ノ助の感想・評価

4.0

港町に駒十郎率いる旅芸人一座がやって来る
この町には駒十郎が父親だと明かしていない息子がいる

今作では熱量の高い男女の愛憎劇もあったけど、座員ののんびりした日常風景や父と息子の家族の物語も描かれて…

>>続きを読む
あや

あやの感想・評価

4.0

すごくいい。
もうとにかく画の美しさ。久しぶりに小津映画観たら整いすぎててやっぱり不気味さも感じて、胸がザワザワしたけど、駒十郎と降りしきる雨のなか言い合いするシーン、清とキスするシーン最高。
特に…

>>続きを読む
Rのすけ

Rのすけの感想・評価

4.0

“花びら数枚を上から散らせる”だなんて型破りな余韻演出、粋すぎるだろ

激しい罵り合いのなかにもどこか可笑しい部分があって
艶っぽいシーンのなかにもひと匙の怖さがある

印象に残りまくるのは中村鴈治…

>>続きを読む

少し前にサイレントの「浮草物語」を見ているのでストーリーに新鮮味はなかったけど流石の安定感があった(個人的にはオリジナルの方が良かったかな)

京マチ子って「羅生門」と「地獄門」でしか見たことなかっ…

>>続きを読む
根無しの旅芸人にも若い時分や恋一つもあって自分を父とは知らぬ息子の恋一つに力を落とすもまた旅に出る。
dune

duneの感想・評価

4.0

常に空間を二つか三つに区切ったような異様な画面構成で、空間を隔てたり空間に踏み込んだりすることでドラマを展開する様は原初の映像快楽と言って差し支えない。まさしくその空間を利用した男女の対比も鮮やかと…

>>続きを読む

港町を舞台に小津安二郎が映画劇を繰り広げてゆく。

内容はネタバレになるので触れませんが何よりも、風景が綺麗すぎてとても癒されます。そして、若尾文子さんの美貌にも驚かされます。

個人的に小津安二郎…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

1934年製作の『浮草物語』は未鑑賞。こちらも観なければ。

赤と緑の対比がやはり綺麗。赤は外、緑は内。
親方と姐さんの喧嘩シーンで雨が降り始めたり、異なる軒先にいる2人の間を雨が隔ている構図とかも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事