善き人のためのソナタの作品情報・感想・評価・動画配信

善き人のためのソナタ2006年製作の映画)

Das Leben der Anderen/The Lives of Others

上映日:2007年02月10日

製作国:

上映時間:138分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 主人公が自らの信念に沿った勇気ある行動を取る姿が素晴らしい
  • 東ドイツの監視社会が描かれており、心の機微が描かれている
  • 芸術には人を動かす力があることが感じられる作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『善き人のためのソナタ』に投稿された感想・評価

WOWOW録画鑑賞
【フライデーミッドナイトシアター/ゲスト・えなりかずき、おすすめ作品】

“感謝をこめて HGW XX7 に捧げる"

”私のための本だ"

初鑑賞。
主人公の心の変化が胸を…

>>続きを読む
縛られた中で生きると
自分を忘れがちになり
芸術に触れる事でその思考などに
信じられない程の影響を受けることがある。

ドイツ国家で監視役という立場で描かれたストーリーは秀逸。
みや
4.5

ベルリンの壁崩壊から、もうすぐ36年。そして、この映画がつくられてもうすぐ20年経つ。
現代にいる我々は、この話を、「冷戦時代の産物」で終わらせることができるだろうか。
イデオロギーはともかくとして…

>>続きを読む
2
-
なんか涙が3回くらいでた

胸打たれた
4.2

公開当時気になってたけど未鑑賞で、今回primeで駆け込み鑑賞。
なかなかすごい映画だった
スパイ映画として終始緊張が続くし、後半からの展開は見事で、ラストはここ最近観た映画の中でも最高にカタルシス…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ベルリンの壁崩壊まで40年続いたシュタージ。
反体制派の弾圧のために、密告者という一般市民までも巻き込んでの社会形成だった。

表現の規制により、才ある芸術家たちが姿を消していく。
厳しい監視下で人…

>>続きを読む
MF
3.8
社会主義国である東ドイツが舞台。
監視する政府側の人間と、監視される反体制派疑惑のある劇作家達とのドラマを描く。

全体的に暗いが、静かに心が温かくなる部分もある「善き」作品。
3.2

うーん、ヴィースラーがなぜそこまで肩入れしてしまったのかの背景が無くてちょっと入り込めなかった。
そこに明確な理由がないのが芸術の素晴らしさなんだろうけど、うーん、なんかちょっと唐突というか。

エ…

>>続きを読む
4.4

アマプラ27時間以内に配信終了との事で未見だった今作を鑑賞。
最期はあの女性よりも彼の芸術を守りたかった、って所で涙が。エピローグも変に感動的にせず、サラッと描いているのも好印象、でもあの本のページ…

>>続きを読む
余熱
3.8
若い頃観たきりで久しぶりに。主人公もっと怖いイメージだったのに今見たらチワワのようなその瞳…
芸術が人間をうるうるさせるのは時代を超えて普遍的であってほしい。果たして現代(果たして今の私)

あなたにおすすめの記事