マダムと女房に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『マダムと女房』に投稿された感想・評価

悠
5.0

初のトーキーとして理想的な傑作
日本初のトーキー映画は映画における音の効果を活かした傑作だ。初期のトーキー映画といえば、『ジャズ・シンガー』が有名だがこちらに並ぶ傑作だ。
既に画面外の音をドラ…

>>続きを読む
Tax
4.2
生き生きとした人々がそこにはいた。動きはサイレント映画のような大袈裟さはあったが、トーキー映画たる音の自由な使い方がみられる。
家族の描き方がなんとも魅力的。
4.5

このレビューはネタバレを含みます

日本初の本格的なトーキー映画とのこと。
序盤から面白かった。この作品前にサイレントで若かりし頃の田中絹代を見てたので、いざ声を聞くと、今までのイメージとのギャップを感じた。当時の人もそんな風に感じる…

>>続きを読む
4.2

日本初のトーキー映画として知られる。『大阪の宿』の五所平之助監督初期作。夫婦の心の揺れ、または微細な動きのみを追求した一編。

なんてことのない「一瞬」がひたすら永続するイメージで成り立っており、こ…

>>続きを読む

私がダラダラ書くより、識者の書かれたものを読んでいただいた方が話は早い。

https://designroomrune.com/magome/daypage/08/0801.html#:~:tex…

>>続きを読む
4.5

【日本映画初の本格的トーキー】
とのことで…どんなだろうと👀

結論からいうと…
メチャクチャ面白かった😆
楽しませて頂いた

田中絹代さんと
渡辺篤さんが素晴らしい👏
表情に見入った…

愛すべき…

>>続きを読む
i
4.3

日本初のトーキー映画

90年前だが古くない

意外と音もしっかり聞き取れるし映像も綺麗
途中二度ほど男の声がなかったのはわざとなのか?

田中絹代さんの声、昭和映画を代表する声に聞こえた。多分他の…

>>続きを読む
tosyam
4.3

このレビューはネタバレを含みます

すごく今の時代ににている。貧富の差からの都会のゲットー化と郊外へのあこがれがすけてみえる。まさに田園の憂鬱と都会の憂鬱である。モボモガブームでなりあがった当時のエンタメワーカーはコロナをのがれリモー…

>>続きを読む
NOBU
4.5

日本初のトーキー映画として映画史に残す本作は、生活の中から聞こえる音を効果的に使う演出にトーキー作品としての制作にたいする意気込みの強さが伺える。

映画に音が加わった事は革命的な進化だったのであろ…

>>続きを読む
日本初の本格的長編トーキー映画。想像以上のレベルの高さに嬉しい驚き。日本のエンターテイメントのポテンシャルの高さに元気をもらう。ありがとう。こんな貴重な映像、動画配信してくれてありがとう。

あなたにおすすめの記事