実在したイコン画家アンドレイ・ルブリョフの苦難の人生を、10のエピソードで積み重ね、時代に生きる人々と共に描いた見応えある大作。
人の多さ、残虐さにはこれがタルコフスキーなのと驚く一方で、彼のモチ…
【アンドレイがアンドレイを撮った】
アンドレイがアンドレイの映画を撮った!日本でも人気が高いアンドレイ・タルコフスキー。日本では「惑星ソラリス」「ストーカー」あたりが人気なのだが、海外のシネフィルは…
とにかくリアリティが強い映画だと感じた。
作り物という感じが全くせず、まるで14世紀にタイムスリップして、当時の様子をそのままカメラに収めたような迫力や真実味がある。セットや演出、役者の演技までこだ…
おまえは鐘をつくり、私はイコンを描く
鐘を作る少年が「僕の村は戦場だった」の少年と外見も意思の強さもそっくり。
あの場面はアンドレイを突き動かす説得力に満ち満ちていた。
少年は、半端ないプレッ…
タタール襲来による「ロシア」の崩壊とキリスト教の危機、ソ連時代の共産主義体制下という二つの時代における芸術家の危機が、二人のアンドレイに重ね合わせられている。
エピローグがまじでいらない。あのシー…