“フィルムが鋭く捉えた、人間の記録”
舞台となるのは瀬戸内海に浮かぶとある孤島。真水を汲みに行くことさえ困難となる島だ。
本作には大自然の恩恵、生きることの喜び、生きるということの過酷さ、人々の「…
ずいぶん前にDVDで観たが、衝撃的だった。
セリフがないということ以上に島での生活が。水を運ぶという行為も素人ができるようなものではない。それを乙羽信子と殿山泰司がやっている。
街に出かけた時だ…
新藤兼人監督作品はドキュメンタリーを含めて3本目。作品とは直接関係ないが、新藤監督の作品を観始めて思ったことがある。
灯台もと暗しもひどいもので、自分はこの偉大な日本の監督のことすら知らなかったの…
音と絵の力を生かした映画ですね。
林光の音楽が素晴らしい。この後も新藤監督とコンビを組んでいくことになる。
NHKの大河ドラマの「山河燃ゆ」の音楽も良かった。
予算が限られている中で映画制作会社が…
◎ 仕事をする手をとめてその時の激しい感情を前面に出していこう!
台詞の代わりに林光さんのフルートを中心とした音響的に割れた音楽が生活の営み、喜怒哀楽、季節を表現してくれます。
笑い声や咽び泣く声以…
サイレント映画っぽいがそれとは違う独特の作り。恣意的に切り取られた環境音は有るが会話シーンが無く故に人の話し声が殆ど無い。
二人の小さい男の子を育てる一家の住むその小さな孤島には電気ガス水道が無く…