八月の狂詩曲(ラプソディー)に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『八月の狂詩曲(ラプソディー)』に投稿された感想・評価

正直あまり感じるものはなかったけど、日本の原風景を見れた感じがした。映像は好き。おばあちゃん役の方、よかった。
夕飯の時間にバァちゃんが嬉しそうにしてるのにバァちゃんの作る飯は不味いってぶっ込んでくる子供たちに笑った。

リチャードギアがカタコトで原爆落としたこと謝ってた。
3.9

おばあちゃんの家のシーンは蝉の鳴き声と長回しが多用されていて、田舎独特の時間がゆっくり過ぎていく感覚がとても良い。
観るだけではなく、浸ることもできる映画。

原爆と共に人生を歩んできたおばあちゃん…

>>続きを読む
4.0

Very beautiful movie. Earnestly polemic, and so the acting of all but the grandmother is quite stil…

>>続きを読む
yosaka
3.5
田舎のおばあちゃんのところに遊びにきた四人の孫たちによる八月の長崎の幻想的な体験。「夢」を彷彿とさせる田舎の映像が神秘的。個人的にはリチャード・ギアの登場は何となく違和感があるなぁ。

 そういえば昔に見てました。という事でレビュー…あまり覚えていませんがリチャード・ギア出てるんだ😳くらいしか覚えてませんが黒澤明監督なんですね。原爆をテーマにした映画なんですが原爆に対する捉え方は当…

>>続きを読む
kazoo
3.5

物語は、長崎の被爆体験を持つ祖母と、夏休みを過ごしに来た孫たちとの交流を描いている。ある日、祖母のもとにハワイに住む兄からの手紙が届き、孫たちは祖母の過去の話を聞くうちに、次第に彼女の気持ちを理解し…

>>続きを読む

村田喜代子さん原作の反戦映画。
長崎で原爆を体験した祖母の家に、夏休み都会から4人の孫達(2家族)がやって来る。一方かれらの親(兄妹)達は、ハワイで暮らす叔父の元へ。
そしてハワイからはリチャード・…

>>続きを読む

黒澤監督全30本の29本目となる重喜劇。村田喜代子の芥川賞受賞作「鍋の中」(1987)の映画化。ただし原作には原爆の話は殆ど触れられていない。

長崎の片田舎。かつて原爆で夫を亡くした老婆・鉦のもと…

>>続きを読む
mmntmr
3.8
お婆さん達が正座で向かい合い、黙ったまま過ぎるあのショットは秀逸。

あなたにおすすめの記事