妖怪特撮映画祭にて観賞!侵略イカ娘a.k.aバイラスですが、最後の最後まで出てこないという…
この頃から完全に子ども向けほのぼの怪獣映画になったようですね。
この頃の宇宙人や宇宙船のデザインは197…
「ちょっとした怪獣だな」
子供が怪獣を見たときにさらっと言った台詞に笑った( ´∀`)
ガメラシリーズ第4弾は子供向けに作られたらしい。
とにかく子供がそこまでやるか!!というツッコミが満載の作品…
バイラス星人を見たときに何か古手川祐子に似ていると古手川祐子がデビューしたときに思った。しかし予算削減は激しく葉山だけでの特撮と言うことになってしまい、せいぜい建物といっても桑田佳祐が歌に歌うパシフ…
>>続きを読むガメラシリーズ4作目。
かなり予算が削られたようで大怪獣バトルが勃発するのは最後の方。
前半は総集編みたいなのが流れる始末で、
しかも長すぎる…。
しかしまあその大怪獣バトルが見応えたっぷりで、ガ…
昭和ガメラは子供の頃、全部見てますが、大人になってから見直すと子供だましの低予算映画だったんだなと気付かされます。
ギャオスまでは面白いと思いますが、バイラス以降、安っぽくなっていくのは残念でした。…