劇場公開以来の鑑賞。昨日「プライベートライアン」の血塗られたオマハビーチだけ観てたので、見返す気になった本作。同じ上陸用舟艇のシーンでも本作は、静かでステディカム撮影で上陸用舟艇が揺れても画面がぶれ…
>>続きを読むテレンス・マリックらしい詩的なヴォイスオーバーにより、思索を促す内省的?な戦争映画。ジャングルの緑と青空が印象強い。
人間の内面を探究する静の部分と、戦争という現場での動の対比、自然界と戦争とい…
ガダルカナル島の戦いへの、日本人とアメリカ人との意識の違いに驚かされた
日本人にとっては「玉砕の島」なのでどのような最期になるか、と考えてしまうけれど、
本作の人物達は、1人殺してしまったと思い悩…
対日本。一人一人の恐怖との向き合い方、その表情が印象的で、戦争の理不尽さや悲惨さをまじまじと見せつけてくる。でもね、ちょっと助長かなあと。自然の美しさと人間の愚かさを対比させたいのは分かるけど、あま…
>>続きを読む2025年 334作目
(配信 132作目)
1942年太平洋戦争渦中、ソロモン諸島最大の島、ガダルカナル島での日本軍対アメリカ軍の攻防を描く作品。
ガダルカナル島を舞台にした映画は少なく、鑑賞…
映像の魔術師テレンス・マリックが20年ぶり映画監督復帰作として、話題沸騰した20代時分VHSで鑑賞
ガダルカナル島って言葉を耳にすると、たけし軍団のガダルカナル・タカが軍団に入った当時、ガダルカナ…
過去鑑賞記録。
公開当時劇場鑑賞。テレンス・マリック20年ぶりの監督作にして豪華オールスターキャスト共演の戦争映画。日本でシン・レッド・ラインを観に行った後にイギリス行ったらロンドンのタワーレコード…