お茶漬の味に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 43ページ目

「お茶漬の味」に投稿された感想・評価

ysak

ysakの感想・評価

3.8
クラシック。当時、観客はこういう小さな家族モノコメディをどう受け止めたんだろ。
ひろせ

ひろせの感想・評価

3.7

東京物語、麦秋に次いで3作目の小津映画。

なんてかわいい夫婦だ…!と悶えた。
最後の若い二人も可愛いったら。
人間関係って難しくて単純で愛おしいなあ。

相変わらず登場人物の上品さがすごい。
人の…

>>続きを読む
田中元

田中元の感想・評価

3.6
長めのエンディングというか短めのクライマックスというか事態が収まる場面がなんとも良く、こういうのがいいと思う自分はもう結構な年齢になってしまったんだなあ、と思った。
kunico

kunicoの感想・評価

3.3

男の包容力選手権で間違いなく優勝するであろう佐分利信演じる主役の旦那。
あそこまで我儘で自己主張の激しい嫁さんに優しく出来るのはもはや一種の才能だろう。
そもそもあの女性は結婚自体に向いていない気も…

>>続きを読む

「お茶漬けの味」という表現が素晴らしい。
「生きる」の主人公とこの旦那さんの性格、しゃべり方に似てるものがあった。
二人でお茶漬けの準備をして食べるところ、きゅんとして、なんとも言えない幸福感を感じ…

>>続きを読む

朴訥な夫とお嬢な妻のコントラストはたまらないし、日常から小さな事件をキッカケにうまれるすれ違いや溝の深さも、少ない言葉数ながら観ていて音には無いため息が聞こえてきそうで本当にツラい。
終盤、偶然に夜…

>>続きを読む
Mitsuhiro

Mitsuhiroの感想・評価

4.0
素敵なお話でしたー◎

慌ただしく、目まぐるしく生きる現代人の方々に是非見てほしいなぁ!
お茶漬け食べた次の日の女性たちの会話が面白い。日常の中の小さな非日常、そしてまた日常へ戻っていく感じがたまらなく好きだ。

親密で素朴なお茶漬けの味。価値観の違いを超えて、お茶漬けの味のような夫婦関係を…とは言え、こんなできた夫いないし、こんなかわいい妻いないし…理想は遠い…
女性が怒っても泣いても、悪口を言ってさえ、言…

>>続きを読む

小津安二郎の映画は秋日和、東京物語に続いて3本目。

あっ!秋日和に出てたオジサンだ!っていうのが最初の掴み。(笑)

佐分利信演じる真面目で物静かで温厚な夫、良いですね〜。理想の夫ですよ私にとって…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事