1949年ですかぁ、昭和ですと24年だそうです
背景
①なぁ~んだ、この頃の夏だってほんと“暑”そうだ(エアコンないけど)
②それにしたって東京(・・・ですよね?)の空の広いこと
③おまけに星空ま…
コルト銃を取られただけなのに…
黒澤映画って本当に暑そうな描写上手いよなこっちまでイヤになってくる
刑事バディものの元祖らしいけど
どちらかというと戦後の新人刑事と
ベテラン刑事との時代や考え方…
真面目な後輩役をやる三船敏郎がエチだった
「不幸は人を潰すか叩き上げるかだ。お前は潰されに行くのか」っていう先輩刑事の言葉がしみた
現代でも、同じ不幸な環境で育った人の違いは努力で這い上がるべきか世…
黒澤明監督の初期の傑作ノワールだそうな。舞台が第二次世界大戦終結後まもない荒廃した東京。拳銃をスられた若手の刑事村上(三船敏郎)が復員兵に変装して市中を捜査する場面等では当時の人々の生活が生々しく描…
>>続きを読む