はなればなれにのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『はなればなれに』に投稿されたネタバレ・内容・結末

軽薄さと不可分な享楽とダンス。「どの立場を演じるのか」とは、どのように振る舞うか、引用するのか、戯れるのかということ。引用元から「はなればなれに」踊ろう。
・風船を膨らます男
・注文したドリンクを並び替える
・カッコ付きで人物の心情を語る
・1分間の沈黙
・9分45秒に挑戦

・ウェルメイドだがとてもゴダールらしい意欲的な作品でした
わたしがこういうのめちゃくちゃ好きなのは反動なのかもしれない
しれっと散歩されている虎に肉投げる
ダンス
ルーブル
沈黙
うたれてから倒れるまで
シーンのきらめき

やっと出会えた今日になるまで、一体何日経ったのだろう、この瞬間を迎えられることに感謝!踊っている姿を切り取った人の形、はなればなれにというタイトル。冬のパリ、恋と犯罪の狂想曲という言葉。何年も、ポス…

>>続きを読む
1分間沈黙する場面、ダンス踊りながら括弧を開く場面、ルーブル美術館走っていく場面すごく好き〜 映画館で体験したかったな
オディールかわいい
犯行のグダグダ感にイライラするけどリアルなんかなあ

べつに、、、なんの感想もないなあ。

え、これがなんだっちゅうの? 強盗しようとした三人組がなんだかんだあって愛に気づくとかなんとか、まあフツーのお話に見える。

優秀な点をあえて言えば、三人ともキ…

>>続きを読む

アルチュール特に男前でもなければ背も高いわけでもないし、暴力的なのにオディールが惹かれるのよく分からない。オディール頭が弱い子みたいな扱いされてるのちょっと嫌だな。あと英語教室の英語、フランス訛り過…

>>続きを読む

冒頭のクレジットから引き込まれる

やはりセリフ、会話、撮り方のユーモア
1分間の沈黙、ダンスシーンは圧巻

ゴダールの音の使い方が好き

こんなセンスが欲しい


2
カフェでの会話

2023/…

>>続きを読む

上空から見たレーンから外れそうな運転の車とか、飲食店での独特なダンスとか、ルーブル走り回るとか橋代わりに使われてる船とか洋服の下のタイツ顔とか、いろんな発明をしてる映画な気がした

ユマサーマンがパ…

>>続きを読む
ついに見た!
語り部がすごい面白い笑
結末は説明通り三文小説だけど。

これまで見たゴダールの映画の中で一番普通に会話してた

大満足

あなたにおすすめの記事