アトミック・カフェに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『アトミック・カフェ』に投稿された感想・評価

花椒

花椒の感想・評価

3.8

敵国からミサイルが飛んできたと通知受けたらどうしますか?

伏せる

どこかで最近聞いたことが…

飛翔体が飛んできたときは

頭に腕を乗っける😣🤔

Jアラート

こんな馬鹿馬鹿しいこと最近の日本…

>>続きを読む
原爆に対する感覚が日本人とは違いすぎる。あの当時はまともだと思われていた、ニュースがドキュメンタリーとして一本にまとめられると最高なブラック・コメディになる。問題は本当に人が死んでいることだけ。

記録。
核は世界を救ったか。

ご存知の通り我が国は世界で唯一、核兵器による被害を被った国。そんな日本国民にとっては複雑なドキュメンタリー作品が本作。

サイレント作品ではないもののナレーションは一…

>>続きを読む
TNT840

TNT840の感想・評価

4.0

学生時代に一度観ていて、その後『Fallout』シリーズの元ネタとして再見。

使われた記録映画の内容が悉く大嘘塗れ。放射能の影響など自分たち(政府)に都合の悪い部分は「人類の為」などの大義名分で巧…

>>続きを読む

「核攻撃もこう対応すれば大丈夫」というアメリカ政府のPR映画を素材に、そのPRがいかにウソにまみれているかをユーモアをもって描いたドキュメンタリー映画。核攻撃への対応が、「身をかがめて両手で頭を覆い…

>>続きを読む
方眼

方眼の感想・評価

4.0

1982年”The Atomic Cafe”。核兵器についてのフィルムを編集したドキュメンタリー。原爆投下や核実験を肯定する映像をほぼそのまま使っており、連続して観ることによって立ち上がるブラックな…

>>続きを読む
chanmasu

chanmasuの感想・評価

3.9

当時の記録映像や国策映画、ラジオ放送を巧みにコラージュしながら原爆に対する意識の甘さを滑稽に写す。なんでもatomicをつけて商品にしたり、今の感覚では信じられないようなものばかり。度が過ぎて面白可…

>>続きを読む
Mia

Miaの感想・評価

-

ほんとに天才的なモンタージュ作品だと思う。作品自体が笑ってしまうほどの皮肉。プロパガンダの矛盾の多さはこう見ないと気づかないものなのかも知れない。何回見ても新しい発見がありそうな映画だからまた見たい…

>>続きを読む

そのうち『コロナ・カフェ』とか『パンデミック・カフェ』とかオマージュ作が作られるんだろうか(作られない)

1940-50sの核に関するプロパガンダフィルムを再編集した、だけ、でアンチプロパガンダフ…

>>続きを読む

笑って済ましてもう30年くらい経ってしまった訳だが、
このドキュメンタリーが80年代に知らしめたモノは、冷戦時代の珍奇なプロパガンダの存在。
でも、フィルムの中の社会は30年近くそれを信じた。 

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事