敬愛なるベートーヴェンに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『敬愛なるベートーヴェン』に投稿された感想・評価

DELTA
4.7

見てたのを忘れてたので今更レビュー
髪フサフサのエド・ハリスが新鮮過ぎる😁
めんどくさいおじさん筆頭のベートーヴェンのあのエピソードを実は補助役が居た設定にしたのが上手い
隣の部屋のおばさんが最初に…

>>続きを読む
4.5

ヴェートヴェンと言えば音楽室に飾られていたあのこわ〜い顔した肖像画が浮かぶけれど、実際の彼もかなりの変わり者で野獣的だったみたい。
難聴ではあったけれど、頭の中には音楽が流れているなんてさすがマエス…

>>続きを読む
ミ
4.1
べートーヴェンの手に負えないキチガイ天才音楽家っぷりがやば過ぎる
4.4

Beethoven
《Symphonie Nr.7 A-dur Op.92》
《Symphonie Nr.9 d-moll Op.125》
《Konzert für Klavier und Orc…

>>続きを読む

映画「敬愛なるベートーベン」の視聴後に、映画のパンフレットを手に取ったが、映画の更なる理解には有用であった。映画ではベートーヴェンの音楽が随所に使われているが、パンフレットでは、どの楽曲がどの場面で…

>>続きを読む
雄一
5.0
いやぁ、よかった!!
あの演奏シーンは鳥肌でした!!

ヴェートーヴェン、改めて凄い人だなって
思いましたよ!
第九を明日は聴こう、いや感じようかな!

L.v.ベートーヴェン生誕250年の今年、久しぶりに観て、ぞわっ...言いようのない感動。

「私に責められて謝るな!挑みかかれ!卑屈な人間にはガマンならん!」
セリフ一言がもう、ベートーヴェンの曲…

>>続きを読む

モーツァルト(とサリエリ)ならアマデウス
ベートーヴェンなら今作
と並べてもいいくらいな音楽家伝記映画

でもヒロイン的女性は架空…だがいいアクセント

正直芸術家の晩年を描いた作品は
人間臭さはあ…

>>続きを読む

第九満載で 年末に観るのに おすすめ。
晩年の ベートーヴェンの生活を垣間見た感じで 俳優さんも 上手くて 3回程見返しました。

クラッシックも 生まれる時代には 新曲で 何でも名曲として生まれる…

>>続きを読む

第九初演のシーンは圧巻。
偏屈っぷりが若干引いちゃうものの、エド・ハリスの熱演が素晴らしい。
美しいダイアン・クルーガー、最後に消え去っていくのは女神だったって事かね。
ベートーヴェンが髪洗うタイミ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事