キャストも有名で制作費も安くはないだろうに、観る人少なさすぎィ!
〈晩年のベートーヴェン + 架空の女性〉
というあらましで、恋愛要素はなし。
モーツァルトの『アマデウス』と比べると、史実の掘り下…
史実か分からないが(というか明らかにフィクションだろう)、晩年のベートーヴェンには女性の写譜師が付き添い、第9交響曲初演の際、聴力を失った彼の補助となり成功に導くなどしたという設定。
異色クラシッ…
この映画のハイライトは10人見ても10人がそこといえるくらいの見せ場がある。
だがそれはクライマックスではなく中盤に起きる。
ベートーヴェン自身の伝記ではなく、作詞をする過程とそれを書き留めるコピ…
映画の見所は音楽シーンとエド・ハリスのベートーヴェンって感じでした。
いたるところにベートーヴェンの曲が流れていて、ある意味卑怯なほど。素晴らしい曲のおかげでかなり良い映画に感じてしまいます。
まぁ…
ベートーヴェン以前と以後の大きな違いは
モジャモジャ白髪カツラを着けてないこと
あれはいわゆるコック帽で
音楽家は職人であり
名だたるクラシックの大御所達も
コックやスタッフ同様
ホテルや王宮には…