映画が好き
大学の授業での課題のため、視聴。
映画の映像はフィルムによって映し出している。フィルムの編集は実際に切る作業が必要となる。本作の舞台設定の地元の祭司は物議を醸すキスシーンなどを映写技…
これほど心温まる映画はひさびさに見ました。
言いたいことはたくさんあるけれど、
映像美と音楽の融合、ストーリーやキャスト、
全てが美しくて、最後まで飽きずに見られたとだけいえば
なんとかまとめられそ…
原田マハの小説「キネマの神様」を読んで、どうしてもまた観たくなり十数年ぶりに鑑賞。以前は学生で、現在は子持ちの社会人ということもあり、抱いた印象に大きく違いがあったことに驚いた。少年トトが映画を好き…
>>続きを読む 「トト立派になって…」
あらすじはフィルマにあります↑
昔に見て何となく良い映画だった記憶しかなくレビューも書かず。
久々に見て感涙。
映画好きは皆、トトと同じ部分が少なからずあるはず。
彼の…
*ネタバレしてないけど、ニュアンスあはあります。
1989年の映画だから、どうかなー?って思って観たけど…
めちゃくちゃ良かった❗️
音楽がまた感情を揺さぶる。
映写技師のアルフレッドが本当に…
久しぶりに観た。
娯楽が映画くらいしか無かった時代。
映画がみんなからこんなにも愛されてたんだなぁ…っていうのが伝わる。
大人の子ども達への関わり方もいいなー
映画じゃお腹はいっぱいにならないけど…
2018年21本目
言わずと知れた傑作。これは今観て正解だったかもしれない。たぶん10年後に観たら違う意味で感動する。本当の名作ってこういうのを言うんですよねきっと。映画ってやっぱすごいですよね。…
不動のマイオールタイムベスト同率No.2(パルプ・フィクション)
この作品と、完全オリジナル版では上映時間が役1時間も違う為に、やや異なる印象になるから難しい?!
但し、好きなポイントは"溢れる…
(C)1989 CristaldiFilm