去年マリエンバートでの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『去年マリエンバートで』に投稿された感想・評価

だむ
3.8

時間と空間の表現がすごく面白く構図や美術も素晴らしかった。逆にその表現方法によって難解な映画になってしまってはいるんだけど、拗らせた映画ファンなので「逆にこういうの良いよな〜」となってしまった。古い…

>>続きを読む

凄い立体感…。人物、美術、影、その1つ1つが浮き上がって存在してるように見えた。グリーンバックの映画とは対極的だ。
時間停止の演出、人物が微妙に動いているんだね。
唯一性はあったけど、94分に見合う…

>>続きを読む
gena
4.0

アラン・レネ監督✕アラン・ロブ=グリエ脚本の難解で幻想的なアート作品。催眠術にかけられました。 これは豪華なホテルの回廊に閉じ込められたような閉塞感と毎日同じパーティーの日々が続く空虚を味わう作品。…

>>続きを読む

難解映画の決定版!

久しぶりに本作を観ました。その時の自分の心の再現を試みることで本作のレビューとします。残りは雑感をまとめておきます。

過去に観ているはずだが、当時は情報が少なく、序盤の催眠術…

>>続きを読む
映画館で2回、サブスクでも何回か見たけど、わからんから諦めた。

マリエンバートかもしれないし、マリエンバートじゃなかったかもしれない。

自分には合わなかった・・・★3.2

 素晴らしい映画なのかもしれない。豪華なお城、綺麗な女性、簡単そうで難しいゲーム・・・。詩で飾られた言葉が何度も繰り返される・・・。
 個人的には美しくてお洒落…

>>続きを読む
il
3.3

85.


初見殺し時止めAVの芸術的昇華。
動く絵画としての人物、建物。モノクロームの濃淡による荘厳なシーンの継ぎ接ぎ。

ロブグリエ脚本の黑澤明「羅生門」オマージュによる現在、過去、2人の人物に…

>>続きを読む
トム
2.9
難解すぎて頭おかしくなる。途中これ映画じゃなくて美術作品かなって理解するの諦めそうになった。
hu
3.6

見たは見たんやけど難解すぎるやろ…
とりあえず無駄な動きとか演出を極限まで削ぎ落としてそれぞれの脚本に向き合わせたい意図は感じた。それが逆に変な効果を生んでて、登場人物がいるにもかかわらず不在そのも…

>>続きを読む
3.9

左岸派アランレネの目眩く映像とストーリーが魅力のドラマ
信用できない語り手がいることと時間軸をぐちゃぐちゃにした構成のせいで何が現実か分からない(注意深く見ると分かるらしいが)
モノクロな映像が作風…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事