【第22回ヴェネツィア映画祭 金獅子賞】
『二十四時間の情事』アラン・レネの代表作。映画史上最も難解な作品とも言われている。
評判通りかなり難解だが、何か記憶をめぐる話であることは理解できた。解説…
自分には合わなかった・・・★3.2
素晴らしい映画なのかもしれない。豪華なお城、綺麗な女性、簡単そうで難しいゲーム・・・。詩で飾られた言葉が何度も繰り返される・・・。
個人的には美しくてお洒落…
85.
初見殺し時止めAVの芸術的昇華。
動く絵画としての人物、建物。モノクロームの濃淡による荘厳なシーンの継ぎ接ぎ。
ロブグリエ脚本の黑澤明「羅生門」オマージュによる現在、過去、2人の人物に…
見たは見たんやけど難解すぎるやろ…
とりあえず無駄な動きとか演出を極限まで削ぎ落としてそれぞれの脚本に向き合わせたい意図は感じた。それが逆に変な効果を生んでて、登場人物がいるにもかかわらず不在そのも…
今まで観た映画の中でもかなりの難解さ。わかるようでわからない。
おそらく、
彼(語り手)→ 観念・記憶・死・想像・夢
•彼女の記憶・幻想・罪悪感・後悔・もしくは「死. 者(死や影)」である可…
©960 STUDIOCANAL - Argos Films – Cineriz