大脱走の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • スティーブ・マックィーンのカッコ良さ
  • 実話をもとにしたシビアな内容と陽気なギャグのバランス
  • 捕虜の人権が尊重される描写
  • バイクシーンの迫力
  • 登場人物のやりとりや行動が学生みたいで面白い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『大脱走』に投稿された感想・評価

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

第二次世界大戦下のドイツ。絶対に脱走できないとされる収容所にやって来た、何がなんでも脱走する気満々の捕虜たち。到着して早々に建物の位置・敷地の面積・兵の…

>>続きを読む

1944年3月24日、地下トンネルを使ってドイツ軍収容所からイギリス兵、アメリカ兵など76名が脱走を敢行するという実話をオールスターキャストを使ってでジョン・スタージェスが映画化。

スタージェスと…

>>続きを読む
4.0
軽快な音楽とマックィーンのおちゃらけたキャラクターも手伝って戦争映画なのにカラッとしている。気が付くと主題歌を口ずさんでいる🎵
3.3

後半、脱出後から始まるSS親衛隊とゲシュタポつまりナチスとの戦いがこの映画の主題だったとようやく気がついた。

50人の名簿を読み上げるシーンにナチスの旗が後方にある。

アメリカ独立記念日のお祭り…

>>続きを読む
4.1

「250名の捕虜たちの大脱走」

大脱走のマーチで有名な古典名作。
戦争中の捕虜たちが捕らえられた収容所の脱獄を描いた実話作品。良くも悪くもレトロ感あり、ハイテクが出てこない安心感から、「古典的名作…

>>続きを読む

観るのは何度目だろうか。子供の頃は年末年始というとやっていて、よく親父と胸躍らせて観た思い出の映画です。

戦争映画だけど戦闘シーンは一切ないという異色の映画でもあります。

そして、情報屋、トンネ…

>>続きを読む
ヤグ
4.1

第二次世界大戦下、ドイツのルフト第3空軍捕虜収容所。脱出不可能と言われたこの捕虜収容所から、脱出を試みる連合軍の将兵、ヒルツ(スティーヴ・マックィーン)、ヘンドレー(ジェームズ・ガーナー)、シリル(…

>>続きを読む
s10m
4.2

昨日に引き続き名作見てみようシリーズ。

長かったー
けどおもしろかった!!

衣装係の人の仕事や
それぞれの特性を活かした役割が
興味深かった。
閉所・暗所恐怖症とか
古さを感じさせないシーンも多…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事