沓掛時次郎 遊侠一匹に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『沓掛時次郎 遊侠一匹』に投稿された感想・評価

lag

lagの感想・評価

3.3
だいぶ血生臭く悲しく。人の良い舎弟はもったいない。義理を通して斬ったやつには妻と子が居た。もう長くない道の変わり果て。
1MD

1MDの感想・評価

4.0
傑作だと思ったけど、池内淳子と錦之助の再会のシーンには不満が残った。あそこの2人の吐息はどう考えても白く見せるべきだろう。そのためにわざわざ雪を降らせたんじゃないのか。
千利休

千利休の感想・評価

4.5

私的加藤泰ベスト。とにかくローアングルの構図がバチバチにキマっていて最高。それでいて無駄なく異様に素早いセリフとカットが展開されていくのだが、ストーリーもめちゃくちゃに面白いのだから完璧である。加藤…

>>続きを読む
山

山の感想・評価

4.7
鮮烈な殺陣構図に痺れ散らす。舞い散るは時と女。動くカメラと避ける渥美。ホリ空が美しいのなんの。

構図、構図、構図!
桜吹雪を二幕あけの緞帳代わりにしたあと、じわじわ酒を飲みながら「ある男の話」としてこれまでを語る演劇調の長回し。やばすぎるだろ。最高。

これは雇用流動性と個人事業主の悲哀の物語…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

想像以上の血飛沫に驚いたが、想像以上に早い渥美清の退場にもっと驚いた。渥美清があまりにも魅力的過ぎて、それ以降はちょっとテンション下がってしまった。
尺的には数分程度しか離れていないのに再会時の重みと感動が半端ない演出力。。
クライマックスのアクションの躍動感やばすぎ、フレームインアウトと構図とスピードに唸るしかない。

1966年の加藤泰監督作品。
任侠・時代劇の様式美がとても美しくてため息が出るね。堅気ではないやくざ者の宿命の悲哀に涙。ラストの殺陣のうまさも最高だけど、大事なシーンを長回しでじっくり見せる演出と中…

>>続きを読む

渡世人の時次郎は朝吉と旅を続けていた。
ある日女主人の遊郭が乗っ取られ、助けを求められるも時次郎は断る。
だがこの店の女に厄介になった朝吉は単身乗り込み斬り捨てられてしまう。
激昂した時次郎は敵を討…

>>続きを読む
natalie

natalieの感想・評価

4.0


1/4
ヤクザの女主人が経営している遊郭を乗っ取られて、取り返そうとする。渡世人の時次郎と弟分の朝吉に恩を売り、一宿一飯の仁義を果たさせようとするが、時次郎は去ろうとする。朝吉は一人宿に戻り、仁義…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事