DISTANCE/ディスタンスに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「DISTANCE/ディスタンス」に投稿された感想・評価

sKye

sKyeの感想・評価

4.7
是枝裕和監督作品で
一番好きかな。
ドキュメンタリー風なストーリー展開。
それぞれの人物の人生感や葛藤が
淡々と、多くも語らずだが、
しっかり心に残る。
1度見たら必ず2度見返したくなる
作品。
りきお

りきおの感想・評価

4.3

一度見ただけでは理解しきれないが、血縁関係がありながらも心の距離が遠く絆が弱い現代社会の"家族"と、赤の他人でありながらも価値観の共有や共通の想いによって"家族"となり得たカルト教団信者達の対比によ…

>>続きを読む
Oshi

Oshiの感想・評価

4.2
ラストの桟橋のロングショットが凄すぎて

万引き家族の後半部分どうしても乗れなかったんだけどセルフサンプリングだったの初めて知った

本当に事件の加害者を撮影してるかのようなドキュメンタリー仕様だった。

他人とのコミュニケーションの距離の取り方も様々な登場人物達が移動手段の盗難をきっかけにロッジで一晩を過ごす。

ドキュメンタリ…

>>続きを読む
福

福の感想・評価

5.0
スゲ
やりとりが生っぽくていいな
なぜか観終わって「ゆれる」を思い出したんだけど 助監督西川美和さんだった
Yuya

Yuyaの感想・評価

4.3

“家族”という言葉や その集合体の中における
残酷な結末が あまりにも生々しい衝撃作

オウム真理教をモデルにしたカルト教団の凶行を基に
加害者遺族の集いという 死角の視点で映しとる 現代家族の脆弱…

>>続きを読む

初期の是枝作品はモキュメンタリーチック色がより濃い。特に「ワンダフルライフ 」と本作はよく現れて余白が多く敷かれつつも強固なメッセージ性がある。特に人がただ煙草吸ってる時とか机1つで囲んでるなんでも…

>>続きを読む

加害者の遺族たちの、心通わせモノ映画と思って見てたら、ラストに度肝を抜かれた。
是枝監督ならではのドキュメンタリータッチな視点と、アドリブ感と、手持ちのカメラワークが、リアリティを増していて、時々そ…

>>続きを読む
SHiNOBU

SHiNOBUの感想・評価

4.5
2000年の映画。
是枝裕和監督はうますぎて
うざい域。本当にえげつない
濃い。本当に
うざい。笑笑
えな

えなの感想・評価

4.1
設定は雑だけどゆるいやりとりと結末がとても好き。是枝監督だったんだ。妙にキャスティング豪華だった。

是枝監督だと知らずに見たけど取調べする刑事がねちねち不快で万引き家族の池脇千鶴思い出してたよ。

あなたにおすすめの記事