とても静かな感動のある映画。
主人公は悲しみあふれる孤独さを背負っているものの、ゆっくりと ゆったりと希望に向かって旅していく。
なんだか、そういうゆったり〜な心地が良かったなっ。
父…
4年は長いか?子供には長いよ。人生の半分だ。
何故、飛行機の影を見てたのか?機体ではなく。
ふたりともパパ、ふたりともパパの兄弟
車道を挟んで反対側の歩道を歩いて一緒に帰る。途中父から息子側に行き…
感想は人によって、リアルに捉えると、評価が分かれそうな感じも。
ギターの音色が映画の雰囲気を決定づけている。
マジックミラー越しの会話はとても切ない。
2人の距離感を表すのにも効果的に使われてい…
この映画の主演は誰?
ライ・クーダー!
一番いい演技をしてたのは?
ライ・クーダー!
一番優しかったのは?
ライ・クーダー。
一番悲しかったのは?
ライ・クーダー。
でもエンドクレジットに彼の名前が…
アメリカの延々と続く荒野の一本道、道中のネオンの看板モーテル、赤い椅子のダイナー、雰囲気は本当に好みだった。
ストーリーは、飲み込めない箇所が多すぎて最後複雑な気持ちになった。でもそのストーリーの空…
タイトルとジャケットからポップで心温まる話を勝手にイメージしてしまいましたが、そういう映画ではありませんでした。
主人公に共感することは容易に許されない。「共感して心を温めたかったのに」なんていっ…
【勝手に映画マラソン】〜36km地点〜
ヴィム=ヴェンダース作品はこれが二つ目。
1984年製作ということもあって、
色々な時代背景も反映されている。
(今では理解し難い表現や事情が割とある印象…
(C) 1984 REVERSE ANGLE LIBRARY GMBH, ARGOS FILMS S.A. and CHRIS SIEVERNICH, PRO-JECT FILMPRODUKTION IM FILMVERLAG DER AUTOREN GMBH & CO. KG