今年に入ってすぐ、十数年振りに再鑑賞した『バグダッド・カフェ』と同じく… という気持ちで、こちらの作品もかなり久方ぶりに観てみた。
そうしたら。
… とてもとても、胸に突き刺さる作品だった。
…
㊗️2400レビュー!
久しぶりに再鑑賞。
これは第1回 東京国際映画祭で鑑賞しました。
NHKホールにて。16歳でした。
ヴィムヴェンダースのロードムービー。
脚本はサムシェパード。
オープニング…
ナスターシャ・キンスキーの顔が好き。
ライ・クーダーの哀愁漂うギター大好物。
なのに 【パリテキサス】 は不思議と見逃していて,現在に至っていた。
テキサスからロスアンジェルス州まで, 砂漠の砂埃…
大好きな映画でした。
空気感、色味、温度感、キャラクター。
終盤に明かされる4年前の真相を、トラヴィスとジェーンの会話のなかだけで描ききる所が衝撃でした。
あのシーンは映像に迫力はないけど目が釘付…
タイトルとジャケットからポップで心温まる話を勝手にイメージしてしまいましたが、そういう映画ではありませんでした。
主人公に共感することは容易に許されない。「共感して心を温めたかったのに」なんていっ…
【勝手に映画マラソン】〜36km地点〜
ヴィム=ヴェンダース作品はこれが二つ目。
1984年製作ということもあって、
色々な時代背景も反映されている。
(今では理解し難い表現や事情が割とある印象…
ヴィム・ヴェンダース初体験。
先日楽しませてもらった『キムズ・ビデオ』にて、監督の心の声とともに本作の映像の断片が登場していたのを見て、「いいかげん、早く観なければ!」と、重い腰がようやくあがりま…
(C) 1984 REVERSE ANGLE LIBRARY GMBH, ARGOS FILMS S.A. and CHRIS SIEVERNICH, PRO-JECT FILMPRODUKTION IM FILMVERLAG DER AUTOREN GMBH & CO. KG