1997年サウンドリニューアル版をBSで放送死てたので録画📼
昔みた記憶
'80年代セル画アニメ
宣伝費含め8億ものお金を投入して作った作品は今みても出来が良い♪
宇宙に行ったことのない宇宙軍😨
…
このレビュー忘れてた。傑作の誉高いが好き嫌いも激しく分かれる作品だね。
アマチュアSF集団だったゼネプロがプロとなりいきなり劇場用長編オリジナルを作成したことが先ず凄いし、アニメーションのレベルの高…
架空の王国「オネアミス」を舞台に、史上初の宇宙飛行に挑む若者たちの挑戦を描く。
作画監督を務めたのは、アニメーターとして活躍していた若き日の天才・庵野秀明。
今やアニメ界を牽引する存在になったク…
1950年代の地球に似ている「もうひとつの地球」にある「オネアミス王国」正式国名「オネ・アマノ・ジケイン・ミナダン王国連邦」を舞台に人類初の有人人工衛星打ち上げを目指す戦わない軍隊王立宇宙軍を描いた…
>>続きを読む当時、中高生だった自分は、小説から入って映画を観ました。
小説とは設定がちょいちょい違う部分もありましたが、宇宙に飛び立つその姿に心が震えました。
今になって再度味わってみるとまた、違う感動もあり…
宇宙に有人ロケットを飛ばす話
戦争が文明を作る、という戦争肯定派と、ロケットを飛ばすのは貴族の娯楽で、政府の資金集めも大変で、プロジェクトとしての失敗を周りの国に襲わせるための外交として利用するなど…
こんな作品があったなんて!名だたるレジェンドが参加してて力の入れ具合を感じる。
世界観が面白い、書き込みがはんぱない。
絵はすごいんだけど、主人公の生っぽい喋り方がなんか単調でワクワクしない。
エ…
も、森本レオ〜!
まったく制作時の内実は知らないけど、アニメーション制作が劇中の有人宇宙飛行がアナロジーになっているのは明らかだろう。異様に作画コストの高そうな衣装や世界観も含めて、なにかオタクのき…
GAINAX