モダン・タイムスの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 自動食事マシンのコント部分は現代でも十分笑える
  • 底抜けに明るいのはいいね
  • チャップリンのメッセージは現代でも刺さる人はいっぱいいるんじゃないかな
  • 色んな仕事をする(できるできないは別)美女と付き合う警察に捕まる知らずに人を巻き込む(良くも悪くも)チャップリンあるある
  • 動きで人を喜ばせる事の出来るチャップリンはやっぱりスゴイ!
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『モダン・タイムス』に投稿された感想・評価

無声映画にこだわり続けたC・チャップリンがトーキー時代を皮肉りながらも初めて自らの歌声「ティナティナ」を聴かせてくれた記念作。この辺りは淀川長治さんの著書『淀川長治映画ベスト1000』にも詳述されて…

>>続きを読む
ys
4.0

以前リバイバル上映で劇場で観て、
今回アマプラで再鑑賞。
チャーリーが工場のラインの高速ネジ締め担当。 
止まりません、笑
自動飲食機も爆笑。
妹思いの貧しい少女役は、ポーレットゴダード。
チャーリ…

>>続きを読む
bumi
3.8
セリフないのに疑いなく入ってる
あらためて凄いです

2025/07/13
ネジ締めの作業は興味深かった。自動化が求められるね。。
資本主義は働き稼ぐものと働かずとも稼ぐものが生まれる。
こうして人は壊れるのかとも感じさせられる。
おもちゃ屋での落ちそ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ほんますげえよ
すげーーーーーー

けど刺さらんかった
メッセージ性はしっかりあった

ローラースケートのシーンが好きです🛼
あと、モチーフとして歯車っていいなぁってなった(ディズニーランドのアトラクションぽさあるね)
食べ物マシーンも親方にランチあげるシーンも、長いけど笑っちゃう。🤭

労働に行ってるのに、何故か警察に毎度捕まる、チャップリン 笑笑
このレビューはネタバレを含みます
よくこんないろいろアイデア出るなぁ
5.0
このレビューはネタバレを含みます

2025年に観ても、これは「昔の話」には感じられませんでした。
労働環境の悪化や不景気など、現代とも通じる問題が背景にあり、それをチャップリンは“喜劇”として描いています。けれど、笑いながらもどこか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事