デルス・ウザーラに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『デルス・ウザーラ』に投稿された感想・評価

黒澤明の後期作品にある無常感は唯一無二だということを再確認した。鑑賞後に尾を引く喪失感と虚無感に囚われる。日本映画転落期に差し掛かり、思うように映画製作ができず、一時は自殺未遂を起こすまでにどん底に…

>>続きを読む
Supernova

Supernovaの感想・評価

2.8

黒澤監督がソ連で撮った映画。アカデミー賞外国語映画賞受賞作品。
日本人監督が撮ったロシア語映画を英語字幕で観るという貴重な体験ができた。

若者を導く賢い老人好きだね。自分が観てるだけでも『椿三十郎…

>>続きを読む
PAPA

PAPAの感想・評価

4.2
ロードショーで観に行った。
子供だったけど、とてもとても感動した事を覚えている。
だいご

だいごの感想・評価

3.7

年末年始で中央アジア周遊した時に、ビシュケクのキルギス国立博物館に寄ったのだが、そこでキルギスソムにクルマンジャン・ダトカとかと並んでチョクモロフの肖像画使われてたことを知って、本作に出ていたなと鑑…

>>続きを読む
yuri

yuriの感想・評価

-
デルスゥーーー!!!

雄大で美しくも恐ろしいタイガの自然
途中から黒澤明監督作品であるということを忘れる
T

Tの感想・評価

-

黒澤明監督の日ソ合作映画。
ソ連山岳地帯の地質調査に訪れたソ連軍。軍人でも耐え難いロシアの美しくも厳格な自然。秘境で出会った人生最良の友デルス。古くからタイガで暮らす彼の驚異的な洞察眼と生命力。ちっ…

>>続きを読む
Wao

Waoの感想・評価

3.5
死ぬのは怖い💧
どういう感覚か分からないから。
ミヅキ

ミヅキの感想・評価

4.0
大自然が美しい

自然と共に生きることで身につけた知恵や磨いた勘を馬鹿にしてはいけないですね
tych

tychの感想・評価

3.9

1975年黒澤明監督作品 161分。1902年探検家アルセーニエフ(ユーニー・サローミン)は、隊を率いてシベリア奥地の森や湖を踏査、目的は「兵用地誌」の作成であった。ある日彼らのキャンプにコリド人の…

>>続きを読む
半兵衛

半兵衛の感想・評価

4.5

父や子、あるいは師匠と弟子など親子的関係の葛藤を多く取り上げてきた黒澤明が珍しくブロマンスな関係性を取り上げたのが本作。ただし潔癖な黒澤らしくあくまで純粋な男の友情を超えず、都会育ちのアルセーニフと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事