コッポラの胡蝶の夢に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「コッポラの胡蝶の夢」に投稿された感想・評価

ryodan

ryodanの感想・評価

4.0
2008-09-22

かなり自主映画に近い作品でした。幻想的に描かれており、T・ロスが格好良かったです。彼はこういうの得意ですね。難解な作品でしたが、そこが心地よかった気がします。
Yucky1018

Yucky1018の感想・評価

3.9

70歳の学者の男が人生に絶望し自殺しようとするさ中、雷に打たれ若返りと素晴らしい頭脳を手にする話。
ドミニクのように雷に打たれてそうなる話は聞いた事が無いが、ヴェロニカのような症例は現実にもあると聞…

>>続きを読む
SIPHON

SIPHONの感想・評価

3.5
辻褄や整合性を考えずに観たほうがよい。時々見る、とても長く意味不明だけれど美しくて面白く忘れられない夢、のような映画。胡蝶の夢だしね。
mtmt

mtmtの感想・評価

3.7

フランシス・フォード・コッポラ監督作品。荘子の「胡蝶の夢」を重要なモチーフ としている。年老いた学者が雷に打たれたのをきっかけに若返る。失った女性再会し、やり遂げれなかった研究を進め人生を取り戻す。…

>>続きを読む

雷に打たれ、若返り、言語を追求する人生。
同時に周りに追い詰められる。
愛する女性は自身の成功と反して、不幸になっていく。
最後のバラ、意外とシンプルなのだけれど ものごと難しく変換するのが人間なの…

>>続きを読む
む、難しい。映像は良い。原題の「youth without youth」の方がしっくりくるな~。

我が息子に『胡蝶の夢』の逸話を教えてもらいこの映画の理解が深まった。
達観できない知識を追い求める知識人の哀しい習性。

“マーヤー”の話をします
宇宙的幻覚
大魔女
「夢を見ているのではない
“夢…

>>続きを読む
imagoo

imagooの感想・評価

3.6
薔薇の置き場所を手繰っていくと・・・単純明快な事を複雑にさせるのが人間や文明の進化なのかも。
理解するのが非常に難しい映画。論理的に考えたりするとつまらなくなる。ある人間が自分の人生より長く生きてしまった物語。悲しい。
ceu

ceuの感想・評価

3.6
なんか、好き。

胡蝶の夢って邦題は、
かなりイケてるんじゃないかしら?

あなたにおすすめの記事