コッポラの胡蝶の夢に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「コッポラの胡蝶の夢」に投稿された感想・評価

JohnNY

JohnNYの感想・評価

3.8
A+3.8
夢と現実の世界を生きる言語学者 テーマが鮮明で繊細でたくましい表現力のあるコッポラにしては原作が抽象的哲学的すぎたが映像と音楽の魅力は充分ある。
ゆき

ゆきの感想・評価

3.3

言語学者70代の自殺願望老人が、ある日、雷に打たれたら40才になっちゃって…
幻想と現実。哲学的であり文学的。

生きることと、輪廻、探求心、若者の速度と、老人の速度…など。
もっと老人というまで歳…

>>続きを読む

“自分は蝶になった夢をみていたのか?
それとも今の自分は蝶が見ている夢なのか?”

夢の中で胡蝶になり、果たして自分が胡蝶なのか、胡蝶が自分なのか…。
荘子が“現実と夢の区別が出来ない様子” を説い…

>>続きを読む

【人生如夢…唯有道…】
オープニングの音楽が若干東洋を思わせる。内容を観て納得した。
ボッスェァツ。ナマステ。ヒィロシマ。

一見すると誰からも一目置かれる様な才能があり、社会的に成功もした様な人物…

>>続きを読む
minamina

minaminaの感想・評価

3.2

そういえば、コッポラ監督の映画を見たのはこれが初かもしれません。

ティムロス最高なのはよーくわかりました。2時間4分ずーっとティムロス。かっこいいです。

宗教、戦争、言語学…いろいろな要素が混ざ…

>>続きを読む

コッポラの映画ではランブルフィッシュ以来の傑作では?地獄の黙示録以降はパッとしなかったコッポラが年老いて自分自身を投影させた主人公を描いた遺言みたいな作品。
ヴィスコンティやオーソンウエルズの影響が…

>>続きを読む
ある日 雷に打たれミイラに。

しかも70歳から40歳に!

と輪廻転生。
naosuga

naosugaの感想・評価

3.9
「ゴッドファーザー」とも「レインメーカー」とも全く違うコッポラの映画。何をいっているのかはよくわからないんだが、大変惹かれる興味深い作品。
DamKeeper

DamKeeperの感想・評価

4.0
良かった。話の内容なんてどうでもいい。
驚くほど美しい映像と、迷いこんだような雰囲気を楽しめば良いのです。
原作小説とかあるのなら(あるみたいだが)読みたい。とてもおもしろい噺だった。ティム・ロスというキャスティングがとても良き‼️静かで美しい不思議な作品。

あなたにおすすめの記事