コッポラの胡蝶の夢に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「コッポラの胡蝶の夢」に投稿された感想・評価

Riy

Riyの感想・評価

3.5
原作はあるというから、読めば面白いのかも。映画は何か盛り込み過ぎな感じがして、少し散漫な趣き。残念。
アレクサンドラ・マリア・ララは飽くまで美しく、ティム・ロスは熱演、お疲れ様でした。
yuukite

yuukiteの感想・評価

3.5

以前DVDで。レインメーカー以降、作品がなかったフランシスフォードコッポラ監督作品。非常に小規模ではあるが熱がこもった映画。原作はルーマニアの幻想小説。ティムロスが少し物足りないが。ほか東欧からの異…

>>続きを読む
昔見たときすごく好きだった記憶あるが、結構みんな評価渋いのね。見直してみたい
来夢

来夢の感想・評価

3.8

邦題の通り「胡蝶の夢」として観ると2つの見方ができるので、どっちで観るかで内容が大きくかわってくるっていう二面性を持った面白い作りなのかな。
年寄りのドミニクが現実だとしたら、それはとても一方通行な…

>>続きを読む

[コッポラのこちょうのゆめ]タイトルに監督さんの名前が入っているという最近のコッポラ作品。この方は音楽にも造詣が深く、音感もプロ音楽家以上に優れているらしく本編もなかなか音楽ののせ方が絶妙。お話の方…

>>続きを読む

ティム・ロスが落雷に打たれて、大やけどをおい、しかしその脳へのショックで、奇妙なくらいに突然変異の才能を手に入れ、大やけどがなおり、天才的記憶の才能を、後にはっきすることになる。

つまり、この映画…

>>続きを読む
その他

その他の感想・評価

3.6

復活祭の日、70歳を迎えた言語学者のドミニク(ティム・ロス)は、落雷に直撃するも奇跡的に生還する。しかし、ドミニクの体に、異変が起こり始める。

過去見た映画の中でトップクラスに難解でした。
SF要…

>>続きを読む
ウニbonz

ウニbonzの感想・評価

3.1
ひとときの テラス眺める 海ひろさ


難解さ 何回見ても なんとなく 理解は難く 画に魅了され
KanKawai

KanKawaiの感想・評価

3.5

2007年フランシス・フォード・コッポラ監督作品。70歳の言語学者は雷に打たれたが一命を取り留めるが、見た目が壮年のように若々しくなる。同時に、過去の自身の経験が分かるようになる。自身の研究を進める…

>>続きを読む
ざべす

ざべすの感想・評価

3.5

胡蝶の夢
“私は蝶になった夢を見た。
蝶になった夢を私が見ていたのか。
私になった夢を蝶が見ているのか”

と、因果の関係は成立しないと言った、なんとも幻想的な荘子の残した言葉です。

ゲームのペル…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事