可愛い走れメロス
日常的な話の中に健気なアハマッドの誠実さ・責任感・友情の美しさ、子供から見た大人の無関心さが描かれる
イランの村を移すカメラワークが素敵、ジグザグ走るアハマッドかわいい
コ…
たぶん面白かったのだけどどこが面白かったのかといわれるとよくわからない!少年の心の機微とかマジで興味ない題材のはずなんだけどな。最初のお母さんとの押し問答のとこで、つまんなさそうだから半分だけみての…
>>続きを読む監督の作品は2作目。監督の画面の切り取り方が好きかも。
子どもたちが笑ったり遊んでいる場面はほぼない。子どもの声を聞き、心を潰さない大人でいたい。最後の親切なお爺さんのように。
好きなシーン:ジグ…
日本で最も有名であろうイラン映画🇮🇷
次にノートを忘れたら、宿題を忘れたら、退学だ!と先生に脅され、その言葉を何よりも重く受け止めている主人公の少年アハマッド
子どもである彼にとって退学というも…
面白かったけど、大人たちがみんな最低で、自分の子どもの頃を思い出して苦しくなった。子どもたちはただただ健気で、でも教師も母親も祖父もみんな最低で、こんな大人たちに囲まれて育ったら、この子たちもいずれ…
>>続きを読む『走れメロス』よろしく、友のため町と町を奔走する少年。最も小さな、しかし大きな冒険の果て、"自分だけの力"で勝ち取った勝利。子供の目線で、切り取った世界の残酷さを子供の表情が物語っている。
202…
ジグザグ道3部作の第1作
友達のノートを返す。ただそれだけ。
学校の先生は厳しいし
母親もやれ宿題やれ、あれもってこい、これもってこいとうるさいし
おじさんに至っては「しつけ」と言って週に4度は…
放課後、間違えて持ち帰ってしまった友達のノートを本人に返しに行くという話。友達の家の詳しい場所を知らないので、出会う人に道を尋ねながら知らない場所を行ったり来たりすることになる。
イランの田舎の風景…
(C)1987 KANOON