クレイマー、クレイマーの作品情報・感想・評価・動画配信

クレイマー、クレイマー1979年製作の映画)

Kramer vs. Kramer

上映日:1980年04月05日

製作国:

上映時間:105分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 父子の絆が描かれており、感動的である。
  • 母親と父親、それぞれの愛情が描かれており、家族愛が強く感じられる。
  • フレンチトーストのシーンが印象的で、父子の時間を表現している。
  • 裁判のシーンが辛かったが、現実としてもあり得ることである。
  • 男同士の愛情表現が描かれており、等身大の人間たちが登場する。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『クレイマー、クレイマー』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

「今どき離婚なんてどこの家庭でもよくあること。」
なんて言ったやつ、この映画観ろ!
親が別れると知ったときの子供の表情、子供と離れ離れになるかもしれない親の苦悩、胸が張り裂けそうだよ。
子供の養育権…

>>続きを読む

勝手なイメージでもっとドタバタした映画だと思ってました。
ところが、静かだけどダレることなく進むし、裁判やクレイマー夫妻の心情もリアルだった。

一見、仕事にしか興味が無さそうなテッドだが、子どもを…

>>続きを読む
ゆき
3.9

原告クレイマー対被告クレイマー

仕事人間の旦那兼父親。妻は「自分」を取り戻す為に家出をした。
その翌日から彼は父親であることが生活の軸と変化していくのである。1年後、妻は母に戻るべく、養育権をかけ…

>>続きを読む
親子愛と家族の絆。
何度見てもラストで涙腺が緩む。泣かないけどね。
それ以上フレンチトーストを焼かないでくれ!と言いたくなる映画。
これじゃあ訳が分からないと思うので是非ご覧ください。笑
名作です。役者さん達の演技にも注目!

ダスティンホフマンとメリルストリープが子供の親権を巡り法廷でバトる映画でしたね。

ダスティンホフマンは最初は仕事一筋&家事、子育てに関するとまるでダメな父親なんですがフレンチトーストを焼くのが上手…

>>続きを読む
K
4.1
このレビューはネタバレを含みます

全体的な空気感は淡々としていて心地いい。
結婚生活を描かないことでバランスが取れてる気がする。奥さんを完全な悪者にしないというか。
ただ1年半は長いよね。作中でテッドは一貫して子供を最優先に動いてた…

>>続きを読む
kaho
-
2025.8.3-102
4.0
現実的な良いエンディング。めでたしめでたしで終わってたら納得できなかった。

確か観たのは中学生位だったかな〜
メリル・ストリープはこの映画で知って凄い役者さんだなと思った。
原題にはvs.が入っていて納得、そして
結末はいまでも鮮明に覚えている。
好きな映画です。
大人にな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事