クレイマー、クレイマーの作品情報・感想・評価・動画配信

クレイマー、クレイマー1979年製作の映画)

Kramer vs. Kramer

上映日:1980年04月05日

製作国・地域:

上映時間:105分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 父子の絆が描かれており、感動的である。
  • 母親と父親、それぞれの愛情が描かれており、家族愛が強く感じられる。
  • フレンチトーストのシーンが印象的で、父子の時間を表現している。
  • 裁判のシーンが辛かったが、現実としてもあり得ることである。
  • 男同士の愛情表現が描かれており、等身大の人間たちが登場する。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『クレイマー、クレイマー』に投稿された感想・評価

なぜクレイマー、クレイマーって繰り返すのか疑問に思ってたけど、原題では間にvsが入るのね納得
フレンチトースト作るシーン好き
朝食の時のシンクロシーンも好き
子供の目元縫われてるシーンの演技すごい

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

たまには「名作」を観なければ!という事で鑑賞。

子供の親権をテーマにした作品。
敗訴を受け入れたダスティン・ホフマン演じる父親が、息子と一緒にトーストを作るシーンが感動的。
息子の立場を考えると何…

>>続きを読む

【名作】
『今大切なのは息子にとって何が
最善かということ』

裁判で敗訴し
上訴するなら息子を証人にする様
弁護士から促され
それなら上訴は必要ないと
キッパリと敗訴を受け入れた
この父親のこの思…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

夫婦関係の破綻が描かれないし、子どもを置いて出て行った後の、妻の努力も描かれないので、「自己実現の為に、夫と息子を捨てて、気が変わったら、裁判まで起こして親権を得ようとする、悪い女」という印象が強い…

>>続きを読む
4.3
このレビューはネタバレを含みます

公開から半世紀近く経っても色褪せないのは、やっぱりダスティン・ホフマンとメリル・ストリープの圧倒的な演技力があるからこそ。
父と子の生活がぎこちなく始まり、少しずつ「家族」になっていく過程の描写が本…

>>続きを読む
4.0
なんかもう、父親の変わる様と愛にすごく泣きそうになる、良い映画だ。
ただ良い…

夫婦がお互いにクレームをつけ合うから『クレーマークレーマー』ではなく、Mr. KramerとMs. Kramerが親権を争う話だから、原題が『Kramer vs. Kramer』であることを、中学校…

>>続きを読む
3.8

仕事に打ち込みすぎて家庭を顧みず妻に捨てられる父親像が現代のコンプラから逸脱しててヒヤヒヤしたけど最初から子どもを愛しててお世話しようという気持ちがあったところがとても良かった。
フレンチトーストで…

>>続きを読む
お互いに悪いところがあるんだろうけど、ジョアンナが悪役に見えすぎてる。
最後とか普通に今更何言ってるんだと思ってしまった。
4.5
最後感動的胸アツ🥹🥹🥹
一緒にまたフレンチトースト作ってるシーンも最高だった😭
最初はビリーが母親派だったけど、1年以上の間で父親と信頼関係築いて、ちゃんと仲良くなってたのも感動

あなたにおすすめの記事