桜田門外ノ変に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 7ページ目

「桜田門外ノ変」に投稿された感想・評価

ストーリーが行ったり来たりで今ここどの年代の話だっけ?って戸惑うことがあった。
でも歴史の勉強になったので良かった。
水戸の視点だと幕末のスケールが伝わらない。中途半端な結末。多分、みんなその後のつながりが気になって消化不良かもしれませんね。

ちょっとおもしろかったな。
すごい贅沢な歴史の勉強みたいな感じでした。勉強って言っても幕末に興味ある人しか面白くないと思います。でも映画としてはイマイチ。

一人一人の所作や言葉遣いは美しいのに、夜…

>>続きを読む
MiYA

MiYAの感想・評価

3.0

襲撃シーンは相当な迫力で見応えあり。ただ本来クライマックスであるべきこのシーンが序盤で終わってしまい、そのあとは回想と逃亡の顛末が延々細々と2時間も続くという…。北大路欣也と伊武雅刀の丁々発止のやり…

>>続きを読む
だるま

だるまの感想・評価

3.0
まさかの襲撃シーンを冒頭に持ってくるっていう斬新なストーリー構成

悲しくなった〜
リュカ

リュカの感想・評価

2.5
大変な時代と思う。
選択権がなかったり、巻き込まれたり。
今を生きる、てどんなことかな。
少なくとも命懸けてすることなんてないな、と。
いろいろしんどい作品。
Snowman

Snowmanの感想・評価

3.0

吉村昭氏の小説 桜田門外ノ変を読んでる途中で、関鉄之介って聞いたことあると思ってたら、そうだ映画になってなかったっけと思い出し、調べてみると案の定 原作 吉村昭氏の作品だった。
上下巻の下巻の途中で…

>>続きを読む

「桜田門外の変」を中心に、その首謀者である水戸藩士を描いた作品。

ドラマとしての評価は低めだけど、歴史の勉強教材と考えればなかなか優秀。
井伊直弼が殺され、数年後に明治維新が起きた。
それくらいし…

>>続きを読む
ぱなお

ぱなおの感想・評価

3.0
歴史の教科書に一行くらいで出てくる『桜田門外の変』。中身を知らなかったのでいい勉強になりました。

大がかりな歴史時代劇
何で?今どき?流行らない?・・・が、正直な感想
で、見終わってから調べました

『水戸藩開藩400年記念・・・県(もちろん茨城県です)を挙げての市民創世映画』・・・とありました…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事