「漁師には天国と地獄しか無い」
@青森県,下北郡,大間町
テグス一本で釣り上げるマグロ漁師の話。
冒頭から激しい下北弁に字幕欲しいと思ったけど段々分かる必要無いのかもと感じる不思議。
若過ぎる佐藤…
長廻し、マグロ、十朱幸代、天糸スプラッタ、夏目雅子そして地味。よくこんな話当時でも撮れたなぁと。観てたんですけどコントレオナルドが仲が悪いのに二人一緒の出演してるのがおかしい。そして五代目円楽登場。…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
まるで漁船の上に乗ってるような揺れる映像がリアリティある。
緒形拳ってこの頃売れっ子だったよなぁ…いつも赤着てる房次郎おしゃれさん!
夏目雅子がイイ!自転車🚲漕ぎながら歌ってるシーンが良いなぁ。…
このレビューはネタバレを含みます
相変わらずの緒形拳の熱演、夏目雅子の大胆演技も素晴らしい。
大間の鮪、漁師のスポットは間違いはない。
しかし、あまりラストがはかなく、何故あそこまでアンハッピーにするのか、大きな疑問。
私が、ラ…
数年ぶり二度目。流しながら観てたので所々内容飛んでいるが、津軽海峡を舞台にした、骨太な作品であることは疑いない。
昭和の後半、まだDVがDVとして認知されておらず、男は男らしくあれとされた息吹が残っ…
2023-153
相米慎二作品リレー9作品目
相米慎二作品たる冒頭海のワンカット、流石相米慎二たるやという感想。
今作の内容としてみると、これまで観てきた相米慎二作品のなかで1番刺さらなかった…
最後の抒情派、相米慎二ウィーク④
僕は正直乗れず。
相米の良さがとにかく「文脈からの破綻」であり「映画を映画でしか語らない」ことだと思っているのにこの映画はそこが弱い。前のレビューで挙げた「夏の…
暴力以外のコミュニケーションがなく他者のwell-beingも自身のwell-beingも気にかけることの出来ない男性性が父から義理の息子へと引き継がれ、最後にそれに振り回され人生をめちゃくちゃにさ…
>>続きを読む©1983松竹株式会社