NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。
林芙美子の原作小説と、菊田一夫の舞台版を合わせて映画化。
貧乏暮らしと頼りない男どもに振り回される己に辟易しつつも、どうにかこうにかして今日を生きる、…
2025年9月、日本映画専門チャンネルにて視聴。
放浪記って森光子さんがやってた?ちょっと難しいのかな?と思いきや、語りは現代の若者にも通じるような気だるさ!景気はどん底でいつまでたってもド貧乏だ…
「貧すれば鈍する」という諺もあるが、芙美子の場合その複雑な生い立ちや家庭環境、加えて失恋の痛手を、なりふりかまわぬ文学の鬼と化し才能を発揮させた稀な才女である。高峰秀子いい役者ですね。実際、彼女も複…
>>続きを読む貧乏にめげずに苦労に苦労を重ねデビューに至ったひとりの女性作家の半生を詩的な語り部とともに描く。語り部は主役の高峰秀子が務めている。高峰秀子が夜の墓地を散歩する場面が度々差し込まれる。中でも高峰が墓…
>>続きを読む林芙美子さんの自叙伝。
わたしは、林芙美子の名前だけしか知らない。
成瀬巳喜男の映画のひとつとして
観ていて、途中で気がついた。
これは林芙美子の話なの?って。
学校?図書館?なにかで名前だけを知…