ロベール・ブレッソン監督作。
ある1匹のロバと、その飼い主の少女が絶望を辿るダークストーリー。
ロバの視点によって、人間の愚かさを暴力性が描かれる。
無垢なロバと穢れた人間、そして堕ちて行く少女…
無垢なる瞳で見つめるだけなのにそこに悲哀が詰まったロバの佇まい。
ロベール・ブレッソン監督作品。そろそろリバイバルがあるのでブレッソンのこちらをチョイスしてみた。
スコリモフスキの"EO"のインスピ…
フランス映画って苦手なんだよなぁと改めて。
こちらもロバが主人公の映画。
EOの元ネタらしいです。
本当に、上映中一睡もしてないのに
話が全然分からなかったし共感できなかった。(私の理解力の問題…
「死ぬまでに観たい映画1001本」981+217本目
ピレネーのある農場の息子ジャック(W・グレェン)と教師の娘マリー(A・ヴィアゼムスキー)は、ある日一匹の生れたばかりのロバを拾って来て、バルタ…
…物言わぬ者のからの視点。
意思疎通が出来ない・難しいからと言って
邪険にしてはいけないなぁ…と思った。
生きとし生けるものには全て意思が
在るんだと思えば、自分の行動も少しは変わる気がする…と、…
スコリモフスキの『EO』公開を前に復習。ロバの無垢な瞳に映る人間の醜悪な姿。名作と誉れ高い本作だが、今見返すとそれほどバルタザールの視点で描かれているようには見えず、没入感も低い。かと言って、肝心の…
>>続きを読む最初から最後まで、バルタザールが可愛そうでつらい。本当に人間は愚かで、人間以外の生き物は尊いな…。あと、実際の撮影はどうだったのか気になる。ロバを傷つけてないかな…。ぶったりしてるとこは直接映してな…
>>続きを読むロバがどうこうっていうより完全にソシオパスのクソガキがヤバいって話では?そして「あなたは誰?」「なんでそうなるの?」が余りにも多過ぎてはっきり言って下手だと思う。車の件とかそれは誰の車で何故マリーが…
>>続きを読む世界の映画監督が好きな映画にこれを挙げている。
DVDを買って観ました。
見るんじゃなかった。
暗く、残酷で、救いがない。
あんな、善良、大人しいロバのバルタザールをこれでもかと虐める不良青年ジェラ…