このレビューはネタバレを含みます
同調圧力
貧しい農村では、姥捨とか今では考えられない風習、しきたり、掟とかあったのですね。歳をとって体がいうことを効かなくなって、それでも生きることが幸せなのか、自分に見切りをつけて、家族のために…
70になる老人を
山に捨てに行く話。
村の四季の描写 動物たちの描写
とかすごいものがあるが
お話的にはあまり面白くない。
びっくりしたのは
あき竹城が若い嫁役やってたこと。
あと今村昌平らしく濡れ…
映画は汚くて醜いものを映し出す道具でもあるのか、、、
一概に老人を山に捨てることが悪いことだとは言い切れないし、おばもそのことを種の存続として受け入れてる。
新しい死の在り方を見た
もう観たくない…
社会と隔絶された限界集落の独特な風習を、伝統的な民謡から考察して、丁寧に映像に落とし込んだ作品。いわゆる「姨捨山」の民話が元になっていることはいうまでもない。その他、村八分や性交渉に関する描写も見ら…
>>続きを読むオーストラリア人に囲まれて鑑賞というシチュエーションがカオスだった。80年代にありがちな性的描写がやはりなんとも言えず、受け付けない。ただ、軽めの下ネタはちゃんと国境を超えてウケていた。
これはコメ…
山形市の図書館でDVDを借りてみました
山形の図書館から借りたという背景の上で、山の奥の村落の目を背けたくなる公共の公僕がわかっていて知らないふりをしている地方の闇との矛盾にさらなる無知の上塗りを…
ついにちゃんと、しっかり見届けました。
メイクが予算か時代なのか、老婆感なくてちょっと世界観に水をさしていた(コント寄り)以外はなかなか良かった。
苦しい気持ちになる。だったらセえっくすすんなよ!っ…