暗殺のオペラに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「暗殺のオペラ」に投稿された感想・評価

mkt5

mkt5の感想・評価

4.0

風景、構図、色彩、明かりが異様に綺麗、夢観てるみたい
奥行の構図と平面的な構図、左右ほぼ対象の構図。これらが意味するのは「過去と今」「善と悪」「幻想と現実」を表現してるんかなーと思った。
1周したり…

>>続きを読む
shuki

shukiの感想・評価

3.6
侯孝賢とかエリセと比べるとあまり良い光を捕まえられていないように思った。
『君の名前で僕を呼んで』のサヨムプーの撮影の方が良い光だったと言えば馬鹿にされるだろうか。
666

666の感想・評価

4.0
何故か観ながら『シテール島への船出』がチラつくと思ったら同じ俳優だったのね。

不思議な世界観に入り込む、
自身と父が交差する映像がまた魅力的、
ビジュアルから惹かれる、想像通りの映画だった。
K

Kの感想・評価

3.4

反ファシズムの闘士として暗殺された英雄の死に秘められた意外な真相とは?殺された父に変わり、生き写しの息子が真実へとたどり着く。

中盤で若干眠くなってしまった、、、が、まさかの展開で目は醒めた。「第…

>>続きを読む
Yonda

Yondaの感想・評価

3.5

ただひたすらにヴィットリオ・ストラーロによる映像美を愛でる映画。ずっと動く絵画を観続けているような感覚でため息出っぱなし。暗殺の森の様な官能性は無いけど、謎解きストーリーなのに終始北イタリアの牧歌的…

>>続きを読む
funa

funaの感想・評価

4.0
ライオンの首

鮮烈な緑、あるいは昏く美しいシーンが多くて良い
ghnmr

ghnmrの感想・評価

3.3
シャブロルっぽい。
街の住民全体が一つのドラマに加担しており、それをスクリーンを通してみるという重層的な構造。

このレビューはネタバレを含みます

伝説を演じる狂人と老人の忘れられた町では、その美しい景色が、闘争から時の過ぎたことを強調する。
時計は止まり、ファシズムは枯れ、真実は虚しい。

2023-104/字幕

アマプラ配信終了のため駆け込み視聴。

嫌いだけれど面白かった。

「構図優先映画」。 そのため、

「役者傀儡映画」にもなっており、心の温もりを感じず血の通わない意識高い系の人とお喋りしながら食事…

>>続きを読む

ベルトリッチのデビュー作。
幻想的で夢の中のような作品で、映像の美しさが圧倒的でした。ストーリーはわかりにくいのですが、古い町に何か大事なものが取り残されて忘れられているということでしょうか。それは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事