暗殺のオペラに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「暗殺のオペラ」に投稿された感想・評価

《あの夏、いちばん静かな暗殺。》

ベルトルッチ監督としては『暗殺の森』の方が一般的な名作度が高いだけにタイトル負けしてそうな映画だが、観終えて断然自分はオペラ派になった。『暗殺の森』のエロくないは…

>>続きを読む
反ファシストだった父の暗殺の謎を解きにやってきた、父の名を受け継ぐ男。
暗殺の真相と絵画の様な風景がかなり特徴的。
サバ缶

サバ缶の感想・評価

4.0
絵画的な構図の映像。どのシーンも綺麗だったなあ。
オープニングの独特な音楽と口をむき出しにして威嚇した動物の絵がすごくシュールでなんか好きだなあ。
GON

GONの感想・評価

3.8
ストラーロのレベチショットは最高なのだが、その分ストーリーの弱さが足を引っ張ってる感はあった
あとベルトルッチ、動物の扱いひでえ
324

324の感想・評価

4.0
英雄・裏切りと共犯の劇作。その追憶と夢想。あらかじめ挫折した陰謀。不穏な町の均整のとれた美しすぎる画。ムッソリーニ歓喜おばさんのイってる目、両切りのマルボロ。

ここでは皆ともだち。

舞台は北イタリアの小さな村タラ。
20数年前、英雄と讃えられる父が暗殺された。
その事件の真相を追ってきた息子アトスは老人ばかりの閉鎖的な村で数々の洗礼を浴びながら真相に迫っ…

>>続きを読む

まるでキリコの絵のような とにかく画がクラクラするほど美しい
でもそれだけ というかこれは映像美を堪能するための映画でしょう オッケもうそれだけでいいかなぁと

蚊取線香が出てきたりやたらスイカ食…

>>続きを読む
ENDO

ENDOの感想・評価

4.0

宵闇の群青に輝く西瓜の赤い果肉。反ファシストの英雄アトスとその息子(彼の名もまたアトス!)の時間が錯綜して真実へと導かれる。ヴァリの屋敷に入って来る場面、ファシストの頭目とされる男の屋敷へと自転車で…

>>続きを読む
Melko

Melkoの感想・評価

3.5

「ここでは皆友達さ」

「出ていくの?」
「いや、残ることにした」

え〜〜〜
そうきたかぁ〜〜

不思議な作品だわ
ストーリーはつまらない。というか退屈。
だけど、確かな撮影技術と映像美があるので…

>>続きを読む

初期名作を全然観ていないベルトリッチ。U-NEXT配信終了詐欺じゃないとふんで、駆け込み鑑賞。

想像してたのと全然違ったけど、最近でいうと「イニシェリン島の精霊」のような全編を覆う、政治批判の暗喩…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事