群盗、第七章の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『群盗、第七章』に投稿された感想・評価

イオセリアーニの長編作品が今のところ全部はまらない…。
繋ぎ合わせたような感じが自分は集中できないんだろうなあ。
3.0

暴力的で全然笑えないジョージアの歴史をイオセリアーニにしか成し得ない軽妙なジョークで回していく。これまで霞がかっていたジョージアへの思いが、『唯一、ゲオルギア』により完全に露出した感じだ。順番に観る…

>>続きを読む
Omizu
3.5

【第53回ヴェネツィア映画祭 審査員特別賞】
『月曜日に乾杯!』オタール・イオセリアーニ監督作品。ヴェネツィア映画祭コンペに出品され審査員特別賞を受賞した。

現代、中世など様々な時代にまたがる寓話…

>>続きを読む
露骨
-

勝手に理想としていた求めているイオセリアーニと違うとしか言いようがない。自分が興味を持てない時代背景や記号の連なり且つカタルシスにも及ばず。人物の内側に触れないような撮り方をしているから時代を跨いだ…

>>続きを読む
mmm
5.0
この映画を見て、この週末はイオセリアーニ見れるだけ見ると決めた
ノノ
3.9

中世から現代まで時間軸を浮遊するような作品。セットや衣装を作り込んでる割にサクサクと次の時代、次の時代へと進んでいく軽さがイオセリアーニらしい。そして暴力と死がいつの時代も絶える事ない哀しみをユーモ…

>>続きを読む
犬
3.4



現代のパリ
とある試写室に男たちが集い、席に着くなりタバコを吸い始める
スクリーンには、中世、内戦下、革命前のジョージアの映像が映し出され……

旧ソ連ジョージア出身の名匠オタール・イオセリア…

>>続きを読む
4.0

第53回ヴェネチア国際映画祭審査員特別賞。
オタール・イオセリアーニ監督作。

ジョージア出身の映画作家:オタール・イオセリアーニが脚本と演出を手掛けた異色のドラマで、中世と現代を行き来しながら監督…

>>続きを読む
slow
-

これはイオセリアーニが撮った映画だろうか。ひょっとしたら、どこかの酔っ払った映写技師が、そこらにあったバラバラのフィルムを適当に繋ぎ合わせただけの、間に合わせの映画かもしれない。そんなふうに、余計な…

>>続きを読む
グルジア(ジョージア)は、ロシアやトルコ辺りに挟まれた黒海沿いの国

あなたにおすすめの記事