普通に面白かったけど、小津成瀬観るなら、岡本増村派は以前変わらず…
ただ原節子、司葉子、新珠三千代の三重奏あかんかった。反則やろがい。
何よりラストの火葬場と煙突、カラスの引きでもアップでもないショ…
小津作品でこんなにも死がフィーチャーされている作品はあったかな、と思うくらい終盤にかけて不吉な画を見せてくる。カラス、喪服、火葬場の煙突と煙。見入ってしまった。
そんな死を契機に、自らの人生を自分…
自宅にて鑑賞。
小津映画を観ると心が安らぐのはなぜなんでしょうね。
計算された構図と役者の動きがやっぱり美しく気持ちいいからかなぁ。
蓮實重彦の『監督小津安二郎』をちょうど読んでいるので、読了した…
家族や親戚との距離感に時代を感じる。「こうしなきゃ」の価値観が全然違って、それが新鮮で面白い(結婚しなくちゃ / 京都には黙っていかなきゃ)。ある一定期間に起こった家族それぞれの話をしてるだけなのが…
>>続きを読む