哀愁の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 11ページ目

『哀愁』に投稿された感想・評価

大昔に淀川長治さんの深夜の映画番組?で。
とにかく泣ける。。日本映画の名作「君の名は」の着想はこの作品からだとか。
ヴィヴィアン・リーはスカーレット・オハラ役が有名だけど、個人的には本作推しです。
かねこ

かねこの感想・評価

3.5

英題は"waterloo bridge"
ウォータールー橋で男女が出会い、別れるまでの話。

ヒロインのヴィヴィアンリーは風と共に去りぬとは対照的な内気なヒロインを演じている。どうしても風共のイメー…

>>続きを読む
intom

intomの感想・評価

3.8

蛍の光(英語訳)

古い友人は忘れさり
二度と思い出さないものだろうか?
古い友人は忘れさり
古きよき日々も記憶から消えてしまうのだろうか?

(コーラス)
古きよき日々のために、親愛なる友よ、
古…

>>続きを読む

ヴィヴィアン・リーの表情変化に尽きる。しかも、美しい。まさに彼女のPV。可愛いキティはたくましい、これから先もこれを糧にしっかり生き抜いていく。曾祖父連隊長も富裕な年配者の余裕かましていい役どころ持…

>>続きを読む
丈

丈の感想・評価

4.2
メロドラマの古典的名作。
戦争、時代が引き裂いた大人の恋。
ひとつひとつのシーンが丁寧に、繊細に描かれていた。主演二人が、自身の好きな出演作に挙げるのも頷ける。
wakana

wakanaの感想・評価

4.0
" WATERLOO BRIDGE "


ビビアン・リー、きれいだったなあ。
②10/29 2011(U-NEXT)
ツ

ツの感想・評価

4.0

"Goodbye, darling..."
"Because every parting from you...is like a little eternity."

>>続きを読む
大人の恋愛映画。

『望み通りの嫁になりたかった』のセリフは、何度聞いても泣かされます。

あの日の『蛍のひかり』があまりにも悲しい。

ああ、傑作。

これはタイトルが「あいしゅう」ですか。。。そのまんまというかストレートですね。しかし王道のメロドラマで、お話は今では普通のメロドラマですが戦時中の匂いを伺わせて、やはり現在の平和ボケラブストーリーと…

>>続きを読む
vivi

viviの感想・評価

-

哀愁

最後まで観ると、この邦題に
心が震えて鳥肌がたつ。
現代の映画と比べると
シンプルなストーリー構成。

でもそれ故に苦しいほど真っ直ぐな愛と、
美しく剥き出しのまま現れる
それぞれの悲痛な想…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事